学校日記

11月27日(水)次はロッカー内の整頓 安全・環境と学習への集中

公開日
2024/11/27
更新日
2024/11/27

校長室から

上から順に,1年生,2年生,3年生の教室におけるロッカー内の整頓状況です。
本校(一宮市全体ですが)の校舎や作り付けが古く,生徒たちにはロッカーの狭さで不便をかけています。
しかし,そこは共同生活。与えられて許されたエリアに整頓して入れることにより,危険を排除した安全,取り間違いや破損・紛失の防止をすることができます。ロッカー内に入れたナップサックのチャックは,あいていれば物の出し入れの手間が省けるかもしれませんが,これは個人の都合です。きちんとしめることにより行き届いた管理をするのが集団生活におけるマナーです。

最近気になるのは,ナップやサブバックになくてもよいだろうと思われるものをつけている生徒が一部いることです。大事なものこそ,家でしっかり保管すべきです。なくしたら,壊れたらを想像してください。本当に学校での生活・学習に必要かを考えたいものです。