新着記事
-
理科の授業で「力の規則性」について学んでいます。今日は浮力について勉強しました。水中に沈んだ物体に加わる上向きの浮力と物体の重力、物体の動きなどを合わせて考えます。見えない力は矢印に置き換えて、向き...
2025/11/04
3年生
-
音楽の授業で、合唱の練習をしています。今朝、コンクールの会場をつくりましたので、音楽の授業は本番の会場で歌いました。小さな音楽室とは声の響きも変わります。本番の会場に慣れ、自分たちの最高の歌声を披露で...
2025/11/04
2年生
-
技術の木工の授業で、木箱を製作しています。今日は、部品の切削、穴あけ、釘での接合を行いました。アクリル板のふたを溝に通して開閉できるように、部品の位置を合わせ、細かな調整をしながら組み立てました。
2025/11/04
1年生
-
これまで実習してきたことを生かして、教育実習生が研究授業を行いました。大学の先生にも来校していただきました。参観後は大学の先生や参観した本校の先生から助言や指導をしてもらいました。実習も今週で終わり...
2025/11/04
今日の西中
-
朝の時間を使って、3年生が合唱コンクールの会場をつくってくれました。最高学年としてしっかり役割を果たしてくれます。頼もしいです。ありがとう。
2025/11/04
3年生
-
今週は、生徒会が「あいさつ運動」を行っています。生徒会執行部や各学級の代議員に加え、ボランティアで参加をしてくれる生徒もいます。みんなで盛り上げ、明るいあいさつが響く西成中学校にしてほしいと思います...
2025/11/04
生徒会
-
本日より3日間、生徒の登校に合わせてあいさつ運動を行います。元気なあいさつが、朝から気持ちがよいです。早朝よりご協力をいただいた方々、ありがとうございました。
2025/11/04
PTA活動
-
今日の6・7限の時間に群団交流会を行い、これまでの合唱練習の成果を披露しました。 1年生にとっては初めて他学年の前で披露するクラス合唱。緊張しながらも今の自分たちの全力を見せようと、しっかり歌うこと...
2025/10/31
1年生
-
合唱コンクールに向けて、群団ごとにクラスの合唱曲を披露しました。体育祭で強くなった先輩と後輩の絆。合唱コンクールに向けて互いの曲を聴き合って、教え合い、励ましの言葉をかけたりしました。特に先輩は過去...
2025/10/31
生徒会
-
社会科の授業で「国の政治の仕組み」について学んでいます。今日はこれまで学習した内容を思い出しながら、三権分立の仕組みと三権相互の関係について、班ごとに端末を用いて、図式化しながら整理しました。
2025/10/31
3年生
-
国語の授業で漢文を勉強しています。今日は書き下し文を参考にして、読む順序を示す訓点をつけていきました。なかなか難しく、自分の考えに自信が持てません。友だちと確認したり、教え合ったりしながら進めました...
2025/10/31
1年生
-
教室前の廊下に美術の授業で作った共同制作作品が展示してあります。新聞に入っている広告を色ごとに分け、細かくちぎったものを貼り付けて絵にしたものです。すばらしい作品になりました。みんなで協力して作った...
2025/10/31
6・7・8組
-
本日、進路説明会を行いました。いよいよ、3年生も卒業後の進路を決める時期がやってきました。 「将来、どんな道に進みたいか」「自分のよさを発揮できる場所はどこか」「通学は大丈夫か」「家庭の協力は得られ...
2025/10/30
校長室より
-
お気に入りの人物について、英語でスピーチをします。今日は、その人物の情報を端末で調べて紹介文を作りました。端末上で文を作ると、より伝わりやすい表現に修正することが簡単にできますね。
2025/10/30
3年生
-
数学の授業で「変化と対応」について学んでいます。今日は反比例の関係について、グラフの形などの観点でまとめました。最後に練習問題を解いて確認しました。
2025/10/30
1年生
-
-
3年生は卒業アルバムにのせる部活動写真の撮影を行いました。久しぶりに部員が集まり、何だか懐かしい感じがし、自然に笑みがこぼれます。どんな写真がアルバムに掲載されるのか、今から楽しみですね。
2025/10/29
3年生
-
3年生は、合唱コンクールに向けてリハーサルを行いました。中学校生活最後のコンクールにかける意気込みが伝わってきました。本番までの1週間で、心と歌声を合わせて、最高の合唱にしてくれることを期待していま...
2025/10/29
3年生
-
2年生は、合唱コンクールのリハーサルを行いました。ステージまでの移動の仕方も含めて練習しました。初めて、本番のように通して歌うので、緊張したと思います。本番までの1週間で、さらに素晴らしい合唱にして...
2025/10/29
2年生
-
行事練習だけでなく、1年生は日々の授業にも手を抜きません。各クラスで電子黒板や黒板を見ながら、真剣に教科担任の先生の話を聞いています。しっかりと授業に取り組み、身につく学習を心がけています。
2025/10/29
1年生
来訪者の方へ
一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!
著作権者について