新着記事

  • 9月25日(木) 1年生 方程式を使って

     数学の授業で「方程式の利用」について学んでいます。問題の中の数量に着目して、その関係を見い出し、まだわかっていない数量を文字で表し、方程式にして解きました。友だちと話し合い、確認しながら進めました。

    2025/09/25

    1年生

  • 9月25日(木) 3年生 関数を利用して

     数学の授業で「いろいろな事象と関数の利用」について学んでいます。今日は、自動車の制動距離やふり子の周期などの具体的な事象について、その特徴を関数を利用して捉えました。

    2025/09/25

    3年生

  • 9月25日(木) 後期生徒会役員選挙

     本日、後期生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙では、実際に使われている投票箱と記載台を用いて投票を行いました。本当の選挙同様に、責任をもって一票を投じることができたのではないかと思います。 立候...

    2025/09/25

    生徒会

  • 9月25日(木) 体育祭応援練習

     体育祭の応援練習を行いました。各群団に分かれて、3年生が中心になって練習をしました。先生の出番はほとんどありません。さすが最高学年、頼りになります。

    2025/09/25

    生徒会

  • 9月25日(木) 2年生 授業のようす

    技術の授業は、生物育成の技術のまとめを行いました。最新の技術のプラス面、マイナス面をまとめ、これからの社会で必要な技術のアイディアを出し合いました。最後は各自スライドにまとめてグループの仲間にプレゼン...

    2025/09/25

    今日の西中

  • 協力しながら製作中

    9月25日(木) 2年生 授業のようす

     2年生の家庭科の授業風景です。本日の単元は「幼児の生活と遊び」。子どもの成長や発達には「遊び」が欠かせないことや、遊びを通して様々な機能が発達し生きる力の基礎となることを学びました。その後手軽に作れ...

    2025/09/25

    2年生

  • 9月24日(水) 2年生 全員で表現

     2年生は学年の表現運動の練習をしました。練習を重ね、だんだん仕上がってきました。さらに全員の心と動きを合わせ、最高の演技にしていきます。

    2025/09/24

    2年生

  • 9月24日(水) 6・7・8組 楽しく作りながら

     技術科の授業で、コリントゲームを作っています。盤面の図案と釘の配置を考えます。そして、板材の厚み以上に釘が刺さらないように力を加減して打ち込みます。ビー玉が通過したり、はね返ったりするように、間隔を...

    2025/09/24

    6・7・8組

  • 9月24日(水) 3年生 心あたたまる絵本

     家庭科の授業で「幼児の生活と家族」について学び、幼児向けの絵本をつくりました。今日は、班の中でそれぞれがつくった絵本を読み合い、代表作品を決めました。そして代表者が、学級全員の前で読み聞かせをしまし...

    2025/09/24

    3年生

  • 9月24日(水) 体育祭に向けて

     2週間の後に控える体育祭に向けて、どの学年もがんばって練習しています。朝早くからリレーに出場する生徒が集まり、バトンパスの練習を行いました。1時間目には綱引きの練習や動きの確認を行いました。各団長や...

    2025/09/24

    3年生

  • 9月24日(水) 2年生 思い出しながら

     数学の授業で「図形の調べ方」について学んでいます。今日は三角形の角の性質について調べました。小学校で学んだことを思い出しながら進めました。

    2025/09/24

    2年生

  • 9月24日(水) 1年生 木材加工に向けて

     技術科の授業で、これから木材加工について学んでいきます。今日は木材の各部の名称や特徴について理解しました。しっかり知識を身につけて、木材加工に挑戦してくださいね。

    2025/09/24

    1年生

  • 9月22日(月) 後期生徒会役員選挙 応援演説

     後期生徒会役員選挙が今週行われます。それに向けて昼の校内放送で、推薦責任者の応援演説を行いました。立候補者の人柄ややる気が伝わる演説でした。演説をしっかり聞き、今後の西成中生徒会を引っ張っていく人の...

    2025/09/22

    生徒会

  • 9月22日(月) 3年生 学年競技練習

     3年生は、体育祭の学年競遊種目の練習をしました。生徒主体で練習をするクラスもあり、頼もしく感じました。初めての練習でしたので、試しながら感覚をつかみました。今後は、クラスで作戦を立てて練習を重ね、本...

    2025/09/22

    3年生

  • 9月22日(月) 2年生 学年競技練習

     2年生は、体育祭の学年競遊種目の練習をしました。全体で入退場の確認をしたのち、各クラスで練習をしました。本番までにさらに話し合い、作戦を立てて臨んでほしいと思います。

    2025/09/22

    2年生

  • 9月22日(月) 未来のリーダーに

     本日の集会では、夏休みに行われた「中学生未来リーダー育成塾」に参加した3年生に発表をしてもらいました。 「中学生未来リーダー育成塾」とは、一宮市が取り組んでいる「いちのみや夢人材育成事業」の一つで、...

    2025/09/22

    校長室より

  • 9月19日(金) 中間テスト2日目

     中間テストの2日目です。朝早めに登校して勉強する生徒や、友だちと問題を出し合いながら登校する生徒もおり、意気込みを感じました。テスト中も、最後まで粘り強く取り組んでいました。テストは、終わってからが...

    2025/09/19

    今日の西中

  • 9月19日(金) 2年生 学年競技練習

    テストが終わった3時間目に、体育祭の学年競技の練習をしました。心と足の動きを一つに合わせて、各クラスで協力をしながら進めました。

    2025/09/19

    2年生

  • 9月19日(金) 1年生 学年レクリエーション

    中学校生活が始まり5か月が経ちました。新たな環境で一緒に過ごしてきた仲間と、改めて気持ちをそろえるために、学年レクリエーションを行いました。1年生のフロアには、笑顔や歓声があふれ、楽しそうな姿をたくさ...

    2025/09/19

    1年生

  • 9月18日(木) 学び合う教員

     中間テストでしたので、午後の時間を使って「働き方の改善」に向けて研修を行いました。これまでの学校の取り組みの目的を問い直し、手段を再構築して時間を生み出し、教育の質の向上を目指すにはどうしたらよいか...

    2025/09/18

    今日の西中

来訪者の方へ

一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!

著作権者について

無断転用禁止  一宮市立西成中学校
このウェブサイトの著作権は、西成中学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright Nishinari junior high school All rights reserved