新着記事

  • 9月16日(火) 質問教室

     今週の木曜日・金曜日で2学期中間テストが行われます。それに向けて授業後に質問教室を開きました。どの学年も理解が不十分な内容を教科担任の先生に質問します。今日は、3年生の参加者が多くいました。卒業後の...

    2025/09/16

    今日の西中

  • 9月16日(火) 群団応援練習

     1時間目に、体育祭の応援練習を行いました。各群団に分かれ、3年生が中心になって練習しました。1時間で応援の掛け声がどんどん変わっていきます。最高の応援をつくろうとする3年生と、その思いにこたえる1・...

    2025/09/16

    生徒会

  • 9月16日(火) 1年生 授業の様子

    国語の授業では、chromebookを使って案内状の作成をしていました。全員が集中して取り組めていました。社会の授業では、西中央アジアの経済はどのように発展して、今後の課題を考えていました。今週は中間...

    2025/09/16

    1年生

  • 9月15日(月) 全日本少年一宮大会 準決勝

    本日は全日本少年一宮大会の準決勝でした。相手は一宮ビリーヴでした。序盤に先制を許され、相手のペースで試合が進みました。こちらは打って点を取ることをテーマにやってきましたが、相手投手の好投になかなか自分...

    2025/09/15

    部活動

  • 9月12日(金) 今月の特集「いつかのための備え」

     図書館の今月の特集は「いつかのための備え」です。いつ、どこで起こるか分からない自然災害から自分や家族を守るために、私たちにできることは何でしょうか。そこで、災害について正しく理解して備えられるように...

    2025/09/12

    子ども読書のまち 西成

  • 9月12日(金) 3年生 挨拶−原爆の写真に寄せて−

     国語の授業で、「挨拶 −原爆の写真に寄せて−」という詩を読みました。戦後、アメリカ軍によって公開を禁止されていた、原爆で負傷した人の写真を公開する際に添えた詩のようです。今日は、ワークシートを使いな...

    2025/09/12

    3年生

  • 9月12日(金) 2年生 意見交換をしながら

     美術の授業で、日本の美を取り入れた仮面づくりに取り組んでいます。今日は、各自のアイデアスケッチを見せ合いながら意見交換をして、デザイン案を絞り込みました。どんな作品ができあがるのか楽しみですね。

    2025/09/12

    2年生

  • 9月12日(金) 1年生 西中体操

     体育祭での1年生の表現は「西中体操」です。手の先まで意識を集中して演技します。まだまだ練習の途中です。これから練習を重ね見ごたえのある西中体操にしていきます。

    2025/09/12

    1年生

  • 9月12日(金) 6・7・8組 漢和辞典を使って

     国語の授業で「漢字の組み立てと部首」について勉強しています。今日は、漢和辞典の使い方を知り、実際に漢字を調べてみました。辞典の使い方の手順に従って、探していた漢字を見つけることができると、うれしくな...

    2025/09/12

    6・7・8組

  • 9月12日(金) 情報モラル教室

     朝の時間を使って「情報モラル教室」を行いました。講師の方の話から、ゲーム依存の恐ろしさがよく分かりました。使用時間などを自分でしっかりコントロールして、適切に使えるようにしたいですね。

    2025/09/12

    今日の西中

  • 9月11日 (木) 2年生 英語の授業

     本日、2年生は英語の授業で「must (~しなければならない) / must not(~してはいけない)」のアクティビティをALTの先生と一緒に行いました。標識に合うように英語を書き入れたり、オリジ...

    2025/09/11

    2年生

  • 9月11日(木) 1年生 案内文を書く

     国語の授業で、項目を立てて書くことについて学んでいます。今日は、実際に学校から発送された学校公開日の案内を見ながら、案内文に必要な情報について整理しました。そして、伝えたい事柄や必要な情報を明確に伝...

    2025/09/11

    1年生

  • 9月11日(木) 2年生 端末を使って

     社会科の授業で、近畿地方について学んでいます。今日は、近畿地方の気候や地形、産業などについて、それぞれが端末を使って調べ、まとめました。

    2025/09/11

    2年生

  • 9月11日(木) 質問教室

     テスト週間が始まりましたので、授業後に質問教室を行いました。どの学年も、教科担任の先生に、理解が不十分な内容を質問していました。質問教室を上手に活用して、中間テストの準備をしてくださいね。

    2025/09/11

    今日の西中

  • 9月11日(木) 6・7・8組 細胞のつくり

     理科の授業で、生物の細胞のつくりについて勉強しました。先生の問いかけに、手を挙げて答えていました。

    2025/09/11

    6・7・8組

  • 9月11日(木) 2学期中間テストに向けて

    今日からテスト週間が始まりました。テスト範囲表が配られた後、生徒たちは自分に合った勉強時間の計画を立てました。それぞれの目標に向かって努力し、良い成果を上げられるといいですね。

    2025/09/11

    今日の西中

  • 9月11日(木) 2年生 一次関数

     2年生の数学では、一次関数について学習しています。問題文の条件から、グラフの傾きと切片を求めます。別々にスタートした二人が出会う点を、グラフの交点から導き出します。なかなか手強い問題でしたが、頑張れ...

    2025/09/11

    2年生

  • 9月10日(水) 学び合う教員2

     授業後には研究協議会を行いました。参観された他校の先生も協議会に参加をしてくださいました。最後に、市内の数学の教科等指導員の先生や教育委員会の指導主事の先生からご指導をいただきました。 今日の研究授...

    2025/09/10

    今日の西中

  • 9月10日(水) 学び合う教員

     今日は、全職員が参観する校内の研究授業を行いました。そのため、2年4組は午後に数学の授業を行いました。一次関数の関係を式やグラフを用いて表し、問題を解決することができるようにする授業です。友だちに自...

    2025/09/10

    今日の西中

  • 9月10日(水) 1年生体育祭練習

     1年生にとっては、体育祭のそれぞれの競技が「初めて」です。昨日は学年競遊種目や表現練習。今日は学級対抗種目と、仲間と協力して練習に取り組んでいます。担任の先生や学級の仲間と意見を出し合い、楽しく真剣...

    2025/09/10

    1年生

来訪者の方へ

一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!

著作権者について

無断転用禁止  一宮市立西成中学校
このウェブサイトの著作権は、西成中学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright Nishinari junior high school All rights reserved