新着記事
-
家庭科の授業で「私たちの食生活」について学んでいます。今日は、食の乱れを表す6つの「こ食」を例にして、健康によい食習慣について考え、話し合いました。注意すべき「こ食」で自分にあてはまるものがある人は、...
2025/05/02
1年生
-
-
社会科の地理の授業で「日本の地域的特色」について学んでいます。今日は、資源やエネルギーの観点から日本の特色を捉えました。エネルギー自給率、再生可能エネルギーの利用などについて、資料をもとに考えました...
2025/05/02
2年生
-
-
技術の授業で育てているミニトマトがぐんぐんと成長しています。毎日の水やりが成長を支えているのでしょう。実ができる日がとても楽しみです!このミニトマトのように少しずつでも着実に成長していきたいですね...
2025/05/02
今日の西中
-
コンテナ室前に「給食から学ぶ『4つのねらい』」について掲示されています。給食は、食を通して学ぶことができる教材なのだそうです。そして、大切な4つの狙いとは何でしょうか。生徒のみなさんは掲示板を見にき...
2025/05/01
今日の西中
-
社会科の授業で「大正デモクラシーの時代」について学んでいます。今日は大正時代の新しい文化と生活について勉強しました。欧米風の生活様式が広がり、今は普通に食べている“あれ”も大正時代から食べられるよう...
2025/05/01
3年生
-
英語の授業で、<showなど+人+もの>の文の形や意味、用法を勉強しました。授業の最後にゲーム形式でまとめました。班の一人ずつが異なる単語のカードを持ちます。それを班で見せ合い一つの文を...
2025/05/01
2年生
-
社会科の授業で、いろいろな国について調べています。自分で国を決め、その国ならではの料理や風景などを、端末を使って調べてまとめます。まとめた資料を電子黒板に映し出して、みんなに発表します。その資料を見...
2025/05/01
6・7組
-
美術の授業では、鉛筆1本と消しゴム1つで、金属の輝いている様子や雲のふわふわ感を表現する方法を学びました。ただ描くだけでなく消す大切さも学び、美術の奥深さを知ることができました。
2025/05/01
1年生
-
本日、1時間目に校外学習の計画立てを行いました。班でだいぶ計画がまとまってきたようです。社会科でも一人一人校外学習レポートを作成しています。いよいよ来週に迫った校外学習。準備はばっちりでしょうか。
2025/05/01
2年生
-
国語の授業で「はじまりの風」という物語を読んでいます。今日は教科書から登場人物の心情が分かる文を見つけ、登場人物の心情や関係の変化について捉えました。直接的な心情の描写以外にも、行動から心情を読み取...
2025/05/01
1年生
-
1年生の数学の研究授業を行いました。学習ルールやマナーの定着、授業の導入時の復習、効果的な対話的活動などについて、他教科の教員も一緒に学びました。 今後も、子どもたちが確かな学力を身につけられるよう...
2025/05/01
今日の西中
-
昼の校内放送で、先日の臨時生徒議会で承認を得た前期の委員会の活動方針について説明しました。各委員長が、何を目的としてどんなことを行うのかを、全校のみなさんに知らせました。よりよい学校生活にするために...
2025/05/01
生徒会
-
本日、6時間目に学年レクリエーションを実施しました。今回は大縄跳びで、跳べた合計回数を競いました。どのクラスも声を出して、心をひとつに一生懸命頑張っていました!!団結して頑張る姿はキラキラ輝いていま...
2025/04/30
2年生
-
4月26日(土)に、一宮市総合体育館にて春季一宮市民卓球大会が開催され、本校男子卓球部からも多くの選手が個人戦にエントリーしました。各学年ごとに分かれてトーナメントで勝ち上がっていく今大会。日頃の練...
2025/04/29
部活動
-
1年生が入学して約1か月が過ぎようとしています。覚えることや行動すること、考えることなど、この1か月間で「初めて」がたくさんあったと思います。連休前に、頑張った1年生に、学年レクリエーションで学年の...
2025/04/29
1年生
-
数学の授業で「式の計算の利用」について学んでいます。今日は、式の因数分解や展開を利用して、能率よく計算する方法を考え、問題を解きました。
2025/04/28
3年生
-
英語の授業で、これからの予測や互いの意思を伝えあうようにするための勉強をしています。今日は観光名所を紹介する英文の内容を読み取ったり、その内容をまとめて伝えたりできるようにしました。
2025/04/28
2年生
-
社会科の地理の授業で、「世界の姿」について学んでいます。今日は、地球上の位置を表す方法について勉強しました。 地球は丸くつながっているので、どこかを基準にして地球上の位置を表さなければいけないのです...
2025/04/28
1年生
来訪者の方へ
一宮市立西成中学校のウェブサイトへようこそ!
著作権者について