11月9日(水) 3年生 実験で確かめて
- 公開日
- 2022/11/09
- 更新日
- 2022/11/09
3年生
理科で「化学変化と電池」について学んでいます。今日は「ボルダの電池」について勉強しました。教科書では以前よりも軽い扱いになった「ボルタの電池」ですが、化学電池の原型ともいえるものです。2種類の金属と電解質水溶液からなる電池に電圧計をつなぐと、針が振れます。その時「おぉ〜。」という歓声が上がりました。さらに、金属板の種類を変えて実験してみると、もっと大きな電圧が得られ、一段と大きな歓声が上がりました。
やっぱり、実際に実験をしてみることが大切ですね。