学校日記

7月23日(土) 男子バレーボール部 3年生引退

公開日
2022/07/23
更新日
2022/07/23

部活動

 市大会で勝ち進むことができませんでしたので、18日(月)に3年生の引退式を行いました。2年半本当によく頑張り、自己、チームの成長のために努力しました。ともに県大会を目指した仲間に感謝の気持ちを込めて、また、後を継ぐ後輩たちに願いを込めてバトンを渡す思いを言葉にして、ピリオドを打ちました。改めて3年生のこれまでの努力を称えたいと思います。本当によく頑張ったね。お疲れさまでした。

背番号7  けがをしていても見学をしたり、何かチームに貢献しようとしたりしました。力強いサーブが入るようになり、得点力となる技術も身につけました。

背番号4  キャプテンとしてチームの状態や練習メニュー等の気配りや指示をしました。チームの要、セッターとしても努力し、勝利に貢献しました。

背番号12 徐々にレシーブ力をつけ、リベロとして活躍しました。いつでもコートに立てるように準備して出番に備えました。

背番号8  ボール出しやモップ掛け等チームの様子を見て的確に動き、陰ながらチームを支えました。また、リベロとしてレシーブ力をつけようと努力しました。

背番号1  チームワークを大切にする気遣いがあり、常に信頼にこたえてくれるマルチなプレーヤーで、チームを優しく、そして力強く支えました。

背番号2  相手コートを見て、狙いを定めて、緩急自在に打ち分けられる、機転が利くエースアタッカーで、勝利に貢献しました。

背番号6  ハンドリングが上手で、背丈も伸び、どこでもできる柔軟なオールラウンダーなプレーヤーとして活躍し、チームを支えました。

背番号10 いろいろな場面で頼りにされる存在で、状況に応じてさまざまなポジションに起用されてもやってのける活躍で、チームを支えました。

背番号13 苦手な自転車やサーブ等努力を続け、克服しました。センターブロックではエースのスパイクを時々シャットすることもできました。

背番号5  日々向上心や問題意識をもって練習に励み、成長しようと努力しました。エースアタッカーとしてチームを支え、貢献しました。

背番号11 自分のやらなければならないことを自覚し、センターの動きを身につけました。大和中戦では連続してサーブが入り、勝利に貢献しました。

背番号3  スターティングメンバーに入りたい、ジャンプサーブを身につけたいなど、明確な目標をたてて努力し、チームになくてはならない存在となりました。

背番号9  部活動に取り組む中で、苦手なことにも向き合い、自分自身を成長させました。ケガをしても自分にできることを見つけ、チームに貢献しました。