学校日記

9月1日(月) みんなの命を救う避難行動 

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

今日の西中

 地震後に火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。全校生徒が静かに整然と避難することができました。

 大正12年の9月1日に大きな地震が関東を襲いました。ちょうどお昼時だったため地震後に大火災が発生しました。この時の犠牲者の9割が火災に巻き込まれた人たちであり、地震の揺れ以上に大きな被害になったと言われています。この大災害を二度と起こさないようにと、9月1日を「防災の日」と定め、全国で訓練が行われています。

 学校での避難訓練は、整然と避難することで全員が助かるようにするものです。避難行動を体で覚え、万が一の場合は、自分の命はもちろん、他の人の命も守れるようにしてほしいと思います。