中部中日記

11月22日(火)今日は「小雪(しょうせつ)」 (校長先生より)

公開日
2022/11/22
更新日
2022/11/22

校長室

 一年を24に分けて季節を表したものを「二十四節気(にじゅうしせっき)」といいます。それぞれの期間には、そのときの生き物や自然の様子をもとにした名前がついています。
今日は、その「二十四節気」のひとつ「小雪(しょうせつ)」です。

小雪(しょうせつ)とは、雪が降りはじめるころ。まだ、積もるほど降らないことから、小雪といわれたようです。「こゆき」ではなく「しょうせつ」と読みます。

陽射しが弱くなり紅葉が散り始めるころで、いちょうや柑橘類(かんきつるい)は黄色く色づいてきます。この「小雪」の頃から次第に冷え込みが厳しくなってきますので、冬の備えは整えておくようにしたいですね。