中部中日記

10月23日(日)今日は二十四節気の一つ「霜降(そうこう)」(校長先生より)

公開日
2022/10/23
更新日
2022/10/23

校長室

  • 5567597.jpg
  • 5567598.jpg
  • 5567599.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320059/blog_img/76804837?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320059/blog_img/76811374?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2320059/blog_img/76816642?tm=20250206144114

今日は二十四節気のひとつ「霜降(そうこう)」です。二十四節気とは、一年間を二十四の節気で区切った「季節の目安」となるものです。 「霜降(そうこう)」は、秋も終わりに近づき、霜が降りる頃という意味があり、この時期は、朝晩の冷え込みが徐々に強まり、北国や山里など早いところでは霜が降りる日も出てきます。
 とはいうものの、今年はいつまでも暑い日が続き、まだ秋になったばかりというイメージですね。確かに朝晩は、寒くなりましたので、体調管理をしっかりとしていく必要がありますね。