中部中日記

5月6日(金)チャイブの花 (校長先生より)

公開日
2022/05/06
更新日
2022/05/06

校長室

 中中生のみなさんは、チャイブの花を見たことがありますか。暖かくなり、自宅の庭のチャイブが紫色のきれいな花を咲かせています。

チャイブは、ユリ科・ネギ属に分類される多年草のハーブです。別名「エゾネギ」「西洋アサツキ」と呼ばれるように、ネギやアサツキの仲間だそうです。日本の細ネギと同じように、欧米では様々な料理に使われるようです。

チャイブは、ネギのように中が空洞の葉っぱを地際から伸ばし、草丈は20〜30cmほどに生長します。この葉っぱの部分は食べることができます。春〜夏にかけて、ポンポンを思わせる球体の花を咲かせることから、ハーブとしてだけでなく、花壇に植えて花を楽しむこともできます。

花言葉は「忠実」「素直」「柔軟性」だそうです。臭みの少ないやさしい風味が、どんな料理にも合うことにちなんでこのような花言葉になったようです。

ホームセンターの花売り場や花屋さんに時々おいてあるので、注意して観察してみてください。