11月15日(土) 応援のメッセージに感謝(^^)/【2年生④】
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
校長室
2年生の保護者のみなさんからも合唱コンクールのたくさん感想を寄せていただきました。あたたかいメッセージをありがとうございました!昨日まででメッセージの受付を終了させていただきました。寄せていただいた感想の一部を紹介する第4弾です。休日の家族団らんに加えていただけるとうれしいです。
<2年生の保護者の方からの応援メッセージ>
◇大勢の人の前での発表、どれ程緊張したかと思います。どの子も堂々たる態度で素晴らしかったです。クラスでの欠席者が増える時期に、限られた時間内で一生懸命練習したんだろうな、と胸が熱くなりました。
◇どのクラスが賞をとってもおかしくないくらい、全クラス で頑張って練習してきたことがうかがえる素晴らしい合唱だったと思います。来年の合唱コンクールが今から楽しみです。
◇何より合唱を「楽しんでいる」そんな思いが歌に乗って伝わってきました。ナレーターの子の魅力的な紹介、指揮者伴奏者の子のプレッシャーの中での堂々とした指揮や伴奏。クラスみんなで作り上げた素晴らしい発表でした。それぞれのパートリーダーを中心に練習を積み重ねて1つの合唱になっていく過程を感じられた素敵な合唱コンクールでした。
◇生徒たちの太陽のような前向きの気持ちに、胸がいっぱいになりました。
◇クラスごとに“いろ”があって、表現それぞれにとても良かったと思います。メッセージも伝わったし、いろんな景色が浮かんできました。みんなで声を合わせて歌うっていいなぁと改めて思いました。それから、みんな素直だな、と思いました。体育祭の日程によると思うのですが、短い時間の中でよく頑張ったと思います。お姉ちゃんが3年生の時に聴いた素晴らしい合唱、衝撃を思い出しました。また来年、より素晴らしい合唱を聴けるのを楽しみにしています。
◇毎年、合唱コンクールを楽しみにしています。今年は1年生のときより、どのクラスもとても上手になっていて成長を感じました。子供も毎日練習を頑張っていたので入賞して喜んでいました。クラスが団結するいい行事だと思います。
◇1年生だった昨年と比べると、発声やハーモニーも素晴らしく上達していて、さらに歌に感情も込められていてとても素晴らしかったです。一体感を味わえる貴重な体験でもありますよね。
◇毎回合唱コンクールの時に思いますが、思春期反抗期真っ只中の多感な『中学2年生』が、合唱という学校の取り組みに気持ちを注いでいる姿がとても嬉しく、感動します。
◇上の子たちの合唱コンを経験しているので、学年を追って上達している姿を見させてもらっていますが、上級生への憧れ、『3年生になったらあの曲をあんなふうに歌ってみたい、伴奏してみたい、指揮してみたい』といった憧れもエネルギーになっていると思います。
◇先輩方、先生方が築いてこられた中部中学校合唱コンクールが、後輩たちにこのように受け継がれていっているのかなと、有り難く思っています。ご指導頂きありがとうございます!
◇みんな一生懸命練習したのが伝わってくる歌声でした。
◇子どもたちの一生懸命の姿が見れて良かったです。
◇歌唱力も凄いと思いましたが、クラス全員の呼吸が合った歌い方に魅せられました。沢山の練習を重ねて、皆で一体感を表現しようと話し合ったそうで、合唱を通して、色んなことを体験させて頂き、有り難いと思いました。帰宅した際に、いつもより何倍も明るい笑顔で嬉しそうに話していました、ありがとうございました。
◇ナレーターや指揮者、伴奏者のみなさんをはじめ、合唱のみなさんの表現力が1年生の時よりも上手になっているなと感じました。
◇声の強弱など、伝えたいメッセージが音に乗って心に届く、素晴らしい合唱でした。
◇7クラスの発表があっという間に感じてしまうほどで、家に帰っても何度も動画を見返しました。
◇感染症が流行るなど、当日を迎えるまで先生方のご苦労もあったと思いますが、素晴らしい合唱コンクールを開いていただき、ありがとうございました。
◇先生方ご指導ありがとうございました。昨年と比べて歌唱力のレベルがかなり高く感じて、どのクラスも甲乙つけがたい歌声で感動しました。