中部中日記

11月12日(水) 前線ってなあに!?【2年理科】

公開日
2025/11/12
更新日
2025/11/12

2年

2年生の理科の授業のようすです。「前線って何だろう?」というテーマで学習を進めていました。前線は、性質の異なる寒気(冷たい空気)と暖気(暖かい空気)がぶつかり合ってできる境界面が地上と接するところです。前線付近では空気が上昇して雲ができやすく、天気が変化します。前線についてうまく説明できるようになったかな。

<前線のポイント>

(1)寒冷前線は寒気が勢いよく進む(速い)ので、短い時間で激しい雨が降る。

(2)温暖前線は暖気がゆっくりはい上がる(遅い)ので、長い時間で穏やかな雨が降る。

(3)記号のトゲ(三角形や半円)は、前線の進む向きを示しています。