一宮市立北部中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月18日(火)今日の給食
給食
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日使われている愛知県産の食材は、米、...
11月17日(月)今日の給食
ひきずりは、とり肉を使ったすきやきのことです。愛知県尾張地方の郷土料理で、なべ...
11月14日(金)今日の給食
つくねは、ひき肉や魚のすり身に調味料を加えて作られます。つくねは、手でこねて形...
11月13日(木)今日の給食
今日ののっぺい汁にはさといもが入っています。さといもは親いもから子いも、孫いも...
11月12日(水)今日の給食
今日の照り焼きチキンは、とり肉にしょうがとしょうゆで下味を付けて焼き、しょうゆ...
11月11日(火)今日の給食
小学3年生で学習する「すがたをかえる大豆」にちなみ、みそ、豆乳にゅう、高野豆腐な...
11月10日(月)今日の給食
今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく...
11月7日(金)今日の給食
今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさん収穫でき、栄...
11月6日(木)今日の給食
今日は、11月8日の「いい歯の日」にちなんだ献立です。歯をつくるもとになるカル...
11月5日(水)今日の給食
キムチは塩漬けしたはくさいなどの野菜をとうがらしや「ヤンニョム」と呼ばれる合わ...
11月4日(火)今日の給食
今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理...
10月31日(金)今日の給食
のっぺい汁は地域によって呼び名や材料は少し違いますが、季節の野菜などをたくさん...
10月30日(木)今日の給食
かぼちゃには、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃなどの種類があります。日本かぼちゃは、...
10月29日(水)今日の給食
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには「混ぜる、切る、すくう」などたくさ...
10月28日(火)今日の給食
今日の「まごわやさしいナムル」は瀬部小学校の児童が考えた献立です。普段の食事で...
10月27日(月)今日の給食
大豆は姿を変え、いろいろな食品になります。今日の絹厚揚げのそぼろあんかけに使わ...
10月24日(金)今日の給食
今日のとり団子汁には、とり団子、はくさい、ねぎ、にんじん、だいこん、しらたきが...
10月23日(木)今日の給食
ごぼうは日本以外の国ではあまり食べられていませんが、日本では昔から食べられてい...
10月22日(水)今日の給食
今日のコンソメスープにはブロッコリーが入っています。ブロッコリーは収穫せずに放...
10月21日(火)今日の給食
今日のぶた汁には、葉ねぎが入っています。ねぎは大きく分けて白い部分が多い根深ね...
1年学年通信
2年学年通信
3年学年通信
保健だより
カウンセリング室だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2025年11月
人権教育 おしえて! 学校情報
一宮市地域文化広場 エコハウス138 一宮市博物館
文部科学省 愛知県教育委員会 愛知県総合教育センター 一宮市市民会館 一宮市立図書館 一宮市立児童館 スポーツ文化センター 一宮市教育委員会・学校教育課
学びネットあいち
RSS