一宮市立北部中学校
配色
文字
10月10日(金)今日の給食
給食
今日は「旬を味わう日」です。食材によって旬の時期は違いますが、おいしくて栄養た...
10月9日(木)今日の給食
今日は「目の愛護デー」にちなんだ献立です。にんじんや卵、えび、ごま、りんごなど...
10月8日(水)今日の給食
今日の野菜タンメンにはもやしが使われています。もやしは豆類の種子を発芽させたも...
10月7日(火)今日の給食
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなど...
10月6日(月)今日の給食
福神漬はだいこん、なす、うり、きゅうり、しょうが、なたまめ、れんこん、たけのこ...
10月3日(金)今日の給食
今年の十五夜は10月6日です。「いも名月」とも呼ばれる十五夜にちなんで、給食で...
10月2日(木)今日の給食
チンゲンサイは、およそ50年前に中国から入ってきた野菜です。同じ時期にさまざま...
10月1日(水)今日の給食
さんま漁は秋ごろに北海道から東北でさかんになります。脂ののったさんまがとれるこ...
9月30日(火)今日の給食
わかめは日本各地の海の中に生えている海そうです。青森県の遺跡で縄文土器と一緒に...
9月29日(月)今日の給食
骨太サラダには、ちりめんじゃこやこまつなが入っています。ちりめんじゃこのように...
9月26日(金)今日の給食
さつま汁とは、さつまいもの入った汁という意味ではなく、とり肉を使った具だくさん...
9月25日(木)今日の給食
チンゲンサイは加熱するとまろやかな甘味とシャキシャキとした食感があり、いため物...
9月24日(水)今日の給食
今日のスタミナ肉じゃがには、にんにくが入っています。にんにくは、香り成分のアリ...
9月22日(月)今日の給食
卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養が...
9月19日(金)今日の給食
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの...
9月18日(木)今日の給食
今日のコーンクリームスープには、たまねぎが入っています。たまねぎは土の中で育つた...
9月17日(水)今日の給食
なすは、形や色などの種類が多くあり、日本だけでも200種類以上の品種があります...
9月16日(火)今日の給食
ちゃんこ汁にはだいこんが入っています。だいこんは部位によって合う料理が異なりま...
9月12日(金)今日の給食
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。いわし...
9月11日(木)今日の給食
今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさんとれて、栄養...
9月10日(水)今日の給食
今日のうどんは、冷やしうどんです。冷た...
9月9日(火)今日の給食
キムチは、白菜、大根、きゅうりなどの...
9月8日(月)今日の給食
今日は「だしを味わう日」です。「だし」...
9月5日(金)今日の給食
カレーの語源は、インドのタミル語でソー...
9月4日(木)今日の給食
けんちん汁は郷土料理のひとつで、しょう...
9月3日(水)今日の給食
ラタトゥイユはフランスのプロヴァンス地...
9月2日(火)今日の給食
赤じそは葉が赤紫色をしたしその一種です...
7月17日(木)今日の給食
沢煮わんは、千切りに切った野菜やぶた肉などたくさんの食材を使って作った汁物です...
7月16日(水)今日の給食
今日の冷やし中華は冷えた麺に錦糸卵と、もやしときゅうりのツナ和えをのせ、たれを...
7月15日(火)今日の給食
7月14日(月)今日の給食
今日の夏野菜カレーに入っている夏野菜は、かぼちゃ、なす、トマトです。夏野菜は水...
7月11日(金)今日の給食
チンゲンサイは、はくさいの仲間まで、中国からきた野菜の一つです。シャキシャキし...
7月10日(木)今日の給食
夏野菜のトマト煮には、ズッキーニが入っています。ズッキーニはきゅうりに似た見た...
7月9日(水)今日の給食
今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理...
7月8日(火)今日の給食
今日のなすとぶた肉のピリ辛いためは、浅井中小学校の児童が考えた献立です。なすは...
7月7日(月)今日の給食
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、...
7月4日(金)今日の給食
今日は「旬を味わう日」です。一年の中で野菜や果物、魚などがたくさん収穫でき、栄...
7月3日(木)今日の給食
ししゃもは頭から尾まで丸ごと食べられる魚で、カルシウムを多くとることができます...
7月2日(水)今日の給食
春巻は中国料理の点心の一つです。中国では地域によって、皮の厚さや中の具に違いが...
7月1日(火) 今日の給食
今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは花のつぼみ...
6月30日(月)今日の給食
なめたけはえのきたけをしょうゆなどの調味料で煮たものです。家庭で好みの味付けを...
6月27日(金) 今日の給食
今日の呉汁には、大豆製品が3つ使われています。大豆を水に浸してすりつぶした「呉...
6月26日(木)今日の給食
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。絹厚揚...
6月25日(水)今日の給食
「照り焼き」は日本で古くから親しまれてきた調理法です。しょうゆをベースにした甘...
6月24日(火) 今日の給食
トウミョウはえんどう豆を発芽させたものです。えんどう豆のほのかな香りと甘味が特...
6月23日(月) 今日の給食
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。「愛知の鶏ちゃん」は、千秋小学校の児童...
6月20日(金) 今日の給食
今日のしょうゆラーメンには、なるとが入っています。なるとは魚肉のすり身を主原料...
6月19日(木)今日の給食
ごぼうは特有の風味と食感があり、煮物や汁物、サラダなどさまざまな調理法で味わう...
6月18日(水)今日の給食
6月17日(水)今日の給食
チャーハンはご飯と具を一緒にいためて作りますが、今日はご飯にチャーハンの具を混...