学校日記

2月22日 「感謝して、自分を生かす」(放送朝礼より)

公開日
2021/02/22
更新日
2021/02/22

校長室

今日の朝礼では、令和3年度前期児童会役員の任命を行い、次の話をしました。
 児童会役員になった人はしっかり頑張って活動してほしい。先生がうれしかったことは、この児童会役員選挙にたくさんの人が立候補をしてくれたことである。朝日西小学校をよくしようと思って立候補をしてくれた。役員になれなかった人も、違う立場で学校のために、自分の力を生かしてほしい。
 6年生は今、「朝日西小のすべてにありがとう」というスローガンのもと、学校のいろいろなところをきれいにしてくれている。卒業までの間に、何ができるか考えて、実行してくれた。この「すべてにありがとう」は「感謝」のことばである。卒業を前にして、今の自分があるのは、これまで学んだ朝日西小学校の校舎や運動場、教えてもらった先生方、一緒に遊んだり活動したりした上級生や下級生の人たち、見守ってくださった地域や保護者の方々のおかげだと思うことができる。さらに、朝日西小学校のまわりの自然豊かな環境も、自分たちを育ててくれたのだと思える。そんな朝日西小のすべてに感謝をし、恩返しをしようとしているのである。
 6年生は、「朝西っ子発表会」で、本校の歴史を調べたり、未来の学校について考えたりして、素晴らしい映像発表をしてくれた。こうした活動を通して、朝日西小学校について詳しく知ることで、より感謝の気持ちが高まったのだと思う。感謝の気持ちは、自分自身の成長につながる。
 1年生〜5年生の人たちには、この6年生の成長した姿をよく見ておいてほしい。そして、自分たちは今後、どんなことを頑張ったらよいかよく考えて、自分の力を学校のために生かしてほしい。