学校日記

4月30日 5年生 お家トレーニング!パート2

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

5年

 前回紹介した、「バランスくずし」はどうでしたか?なかなか倒れなかった人は、体の体幹(たいかん)がいい人ですね!今日も、家族と一緒にできるトレーニングについて紹介したいと思います。

≪あんたがたどこさジャンプ≫
1.足もとに、十字をつける。
2.十字の中に、2人でななめの位置に向かい合って立つ。
 (1人が十字の左下なら、もう1人は十字の右上)
3.「あんたがたどこさ」を歌いながら、左右にリズムよくジャンプを繰り返す。
4.「あんたがたどこさ」の歌の中で、「さ」のときだけ前後にジャンプする。

 難しいところは、前後に出るタイミングを間違えてしまうと、相手とぶつかってしまうところです。やり方が分からない人は、インターネットで「あんたがたどこさジャンプ」と調べると、動画が出てきます。ぜひ、チャレンジしてみて下さいね!

  https://www.youtube.com/watch?v=bGYAsb-wRxQ

 それでは、前回の問題の答えです。上の写真のように1本つけ加えると、箱をあけることができますね!みなさん、分かりましたか?
 今日の問題は、時計の問題です。家の時計を見て考えると簡単ですが、頭の中で考えると難しいですね。ある規則を見つけることができれば簡単かも…。頑張ってください!答えは、次回のホームページでお知らせします。