1月15日 5年生 水よう液を調べよう
- 公開日
- 2019/01/15
- 更新日
- 2019/01/15
5年
理科で、「もののとけ方」を学習しています。まず初めに、水溶液は「水にものがとけた透明な液」であることを確認し合いました。その後で、ものがとけていることを調べるにはどんな方法で調べたらいいかについて実験方法を考えました。子どもたちからは、「とかす前と、とかした後で重さを量って変化を調べる方法」「水溶液を実験用コンロであたためて水を蒸発させる方法」などの意見が出ました。次の時間は、それらの方法で、水溶液にはものがとけているかどうかを調べていきます。