学校日記

12月14日 見えるかな??「ふたご座流星群」

公開日
2018/12/14
更新日
2018/12/14

ESD・SDGs

※写真上:国立天文台ウェブページの流星群の絵
※写真中:昨年度6年生の理科「月と太陽」の授業の様子

 4年生は1学期に、理科の授業で「星の明るさや色」を勉強しました。3学期にはオリオン座などの「星座の動きと星の並び方」を勉強します。

 さて、今年のふたご座流星群は、12月13日から14日にかけての夜と、14日から15日にかけての夜、ちょうど今夜が最も見頃だといわれています。また、観測に適した時刻は10時過ぎだそうです。

 観測する時は、無理のないように安全対策と防寒対策をしっかりして、家族一緒に、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。


☞ ※国立天文台のウェブページ

☞ ※「NHK for school 4年理科 ふしぎ大調査」