学校日記

11月7日 5年生 流れる水のはたらき

公開日
2018/11/07
更新日
2018/11/07

5年

 今日から理科では「流れる水のはたらき」の学習に入りました。川の水のはたらきにはどんなものがあるか意見を出し合うと、「土や石を運ぶ」「陸地を削る」などの意見が出ました。その意見が正しいかを確かめるため、運動場の砂場に作った川のモデルを使って実験をしました。
 川の内側と外側の様子が分かるように旗を立て、どちらが水の流れで削られているかも調べました。子ども達は、川幅の削れ具合、水の速さ、曲がる所で内側と外側どちらが多く削られているかなど、多くのことに注目していました。