4月24日(月) 授業参観・学年懇談会・PTA総会ありがとうございました
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
お知らせ
本日は、授業参観・学年懇談会・PTA総会等が行われました。平日の午後にもかかわらず、多くの方にご参観いただき、大変ありがとうございました。
以下は、PTA総会での校長あいさつです。
本日は、ご多用の中、授業参観、PTA総会にご出席いただき、誠にありがとうございます。令和5年度は39名の新1年生を迎え、15学級263名でスタートしました。子どもたちは、新しい担任の先生、友達とともに新学年での生活を始めました。教室を回っていると、どの子もやる気を出して、もっといい自分に成長しようと頑張っているのを感じます
子どもたちの健やかな成長には、何よりもPTAの皆様の協力が必要不可欠だと考えています。令和4年度の会長様はじめ各役員・委員の皆さま、本当にありがとうございました。そして、令和5年度新たに選出されました会長様はじめ各役員・委員の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、皆様もご存じの通り、きたる5月8日には、新型コロナの感染症法上の位置づけが「5類」に移行します。そこに向けて現在学校では、マスクの着用を求めないことを基本とし、生活をしています。少しずつマスクを外した子どもたちの自然な笑顔が戻りつつあることを大変うれしく感じています。また、1M程度の一定の距離を取りながら話し合い活動を取り入れ、学びあいを進めています。コロナ禍においては、どうしても子どもたちの学びが受け身であったと思います。今後はより、子どもたちの主体性を柱にした授業づくりを全職員で推進していきたいと考えております。
続きまして、この場をお借りして2点お願いがあります。一つ目は、卒業式の服装についてです。6年前から袴等の和服は避けていただくようお願いしています。慣れない服装で、気分が悪くなったり、立つ、座る、歩くなどの所作がしづらくなったりするのを避けるためです。ご協力をお願いいたします。
二つ目は、通学団に関することです。学校における働き方改革に関する緊急対策として中央教育審議会によって示された方策の一つとして「『登下校に関する対応』は、基本的には学校以外が担うべき業務である」というものがあります。とはいえ、これまで学校が主となって子どもの登下校を指導してきた経緯がありますし、今年度も通学団編成に始まり、登下校の安全指導を行っています。今後も子どもたちの安全な登下校のため、指導していきます。保護者の皆様におかれましてもお子様が仲よく、安全に登下校できるようお声がけ・見守り等をお願いいたします。
最後に令和5年度の本校職員を紹介します。(略)われわれ教職員一同、力を合わせて学校教育を進めてまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、本日は長時間にわたり、ご参加いただきありがとうございます。
皆様のお力をお借りして、学校教育を進められることに感謝いたします。できるときに、できることをお助けいただきますようご協力をお願いし、あいさつに代えさせていただきます。