4月7日(木)始業式
- 公開日
- 2022/04/07
- 更新日
- 2022/04/07
人権教育
1年の出発にあたり、始業式で校長から2つの話をしました。概要をお知らせします。
朝東っ子は「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」を合言葉に、「今日よりももっといい自分になって輝こう!」と生活しています。1つ目は、「もっといい自分」になって輝くための秘密についてです。夢がかなう人、かなわない人、勉強や運動ができる人となかなか成果が出ない人の決定的な違いは何だと思いますか?校長先生が購読している新聞に、こんなことが書いてありました。「思い込みの差だ!」 いったいどういう事でしょう。
脳が「これはできる」と思い込むとそれを現実にしてしまうんだそうです。高校野球の選手の例で、「自分はどうせ無理だろうな」と思って練習する人と「自分はこれからどんどん上手になる」と思って練習する人では結果が全く違ったと記事に書いてありました。朝東っ子のみなさんも自分の可能性を信じて「算数がものすごく好きになる」「英語がペラペラ話せるようになる」「優しい心になる」というように脳に思い込ませて、努力をしましょう。「もっといい自分」になって輝けるはずです。
2つ目のお話は「優しく素直な心で人に接しよう」です。今日から新しい学級での生活が始まります。278人の朝東っ子全員が楽しい学校生活を送ってほしいです。いじめは絶対にいけません。友達に嫌なことを言う、仲間はずれにする。そういう子を見つけたら、ぜひ止めてください。自分で止められないときは先生に相談してください。
朝東っ子のみなさんにお願いしたいのは、何日も学校を休むお友達がいたときに、「コロナで休んでいるんじゃないの?」とうわさ話をしないでほしいということです。お休みしている子は、きっと学校に来られなくて不安な気持ちになっていると思います。学校に出てきた時には、今までと同じように自然に接しましょう。自分がされて嫌なことをしない。一人一人が素直な心、思いやりの心をもって、自分がしてもらってうれしいことをクラスの友達にしましょう。
コロナがまだ流行しています。「手洗い・マスク・換気・はなれて仲良く」を続けてください。