学校日記

8月7日(金)1学期を終えて(校長室より)

公開日
2020/08/07
更新日
2020/08/07

学校のひとこま

オンラインで1学期の終業式を行いました。

 1学期の最初に「命を守るためにできることを考えて行動しよう」というお話をしました。皆さんの協力のおかげで、朝日東小学校で新型コロナウイルスの感染が広がることなく、今日の日を迎えることができました。ありがとう。
 昨日愛知県に「緊急事態宣言」がだされました。一宮市でも毎日新型コロナウイルスに感染する人が報告されています。どんなに対策をしても感染してしまうことはありますが、夏休みも大切な自分の命、家族の命を守るために、「今までにできるようになった対策」を続けてください。

 1年生の先生が6月に1年生を連れて、いくつかの掃除場所を見に行ったそうです。その日の夕方にこんな報告がありました。「どの場所も黙って、一生懸命にきれいにしていました。素晴らしいお手本でした。」校長先生は、これを聞いてうれしくなりました。
私も掃除の時間に学校中を回っています。ずっと黙働を続け、すみずみまでピカピカにしてくれています。朝東っ子はすごい!

 黙働の他にも、1学期の間にできるようになったこと、がんばって続けたことがたくさんあると思います。明日からの夏休みは16日間あります。「もっといい自分」になるために、何をがんばりますか?夏休みは目標をもって過ごしましょう。決めたら紙に書いて、部屋に貼ったり、おうちの人に宣言したりするといいです。校長先生は手帳に6個書きました。8月24日に「もっといい自分」に成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 このような話ををしました。

 保護者や地域の皆様のお支えがあって、この1学期を乗り切ることができました。どうもありがとうございました。