学校日記

4月27日(月) 4年生 算数

公開日
2020/04/27
更新日
2020/04/27

4年生のまど

3年生の算数で学習した「角」について、覚えていますか。
「角」とは、「1つのちょう点から出ている2つの辺がつくる形」のことでしたね。
(写真1枚目)
4年生では、さらに発てんし、「角度」という、角の大きさを測ります。

それには、「分度器」という道具を使います。(写真2枚目)
どんなふうに使って角度を測るのか、教科書のp14〜16を見て、勉強してみてくださいね。また、課題のプリントでも紹介しますよ!

そして、身のまわりには、いろんなところに「角」がかくれていて、いろんな大きさの「角」があります。(写真3)
探してみてね。