学校のひとこま
学校のひとこま
-
先週、プール開きに備えて職員による熱中症対応訓練が行われました。救急蘇生の実習およびプールサイドで熱中症の児童の命をどのように救うかといった研修が行われました。消防隊の方からも専門的な知識を教えていた...
2025/06/11
学校のひとこま
-
授業中に火災を想定した日常訓練が行われました。落ち着いて素早く行動することやハンカチを口に当てて煙を吸い込まないようにする避難行動をとることができました。
2025/06/11
学校のひとこま
-
5月16日(金)の新濃尾大橋開通記念でお世話になった大興建設さんが、式典の様子を素敵なパネルにして贈呈してくださいました。 校長室前の廊下に掲示してあるので、ぜひ見に来てください。
2025/06/09
学校のひとこま
-
公開授業に続いて、講演会が行われました。日本ペップトーク普及協会の講師の方に来ていただき、「元気・活気・勇気を引き出す言葉がけ~ペップな学校を目指して」という演題でお話しいただきました。子どもたちにか...
2025/05/24
学校のひとこま
-
リモート朝礼が行われました。 校長先生から、よりPEPな学校にしていくためのお話を聞いた後、本日より朝日東小学校で教育実習を行う2名の先生方の自己紹介を聞きました。
2025/05/19
学校のひとこま
-
5月16日(金)新濃尾大橋開通記念行事(象のモニュメントお披露目会)
今月24日の新濃尾大橋開通に先立ち、本校では新濃尾大橋開通記念行事が行われました。全校児童が順番に、24日の開通記念式典の際に披露される象のモニュメントを見せていただきました。江戸時代に将軍様に献上す...
2025/05/16
学校のひとこま
-
-
朝日公民館にて、一宮市社会福祉協議会朝日支会の事業である善行者表彰が行われました。昨年度、児童会で活躍した6年生が表彰されました。
2025/04/21
学校のひとこま
-
ちょボラ(クリーンボランティア)の活動も軌道に乗ってきました。西門では、朝から3・4年生が花びらや小枝の清掃を一生懸命行いました。3年生は今年からちょボラ解禁です(低学年は朝の準備優先のため、ちょボラ...
2025/04/18
学校のひとこま
-
学級委員の任命式が行われました。名前を呼ばれた時の返事に「がんばろう」という強い気持ちが表れていました。校長先生からは、「学級のリーダーを中心にみんなでいいクラス、いい学年、いい学校をつくっていきまし...
2025/04/18
学校のひとこま