学校日記

10/12 5年生

公開日
2020/10/12
更新日
2020/10/12

5年生

 国語で『固有種が教えてくれること』という説明文を読んでいます。
 ウサギは耳が長くてピョンピョンはねる、鳴かない動物というのが一般的ですが、アマミノクロウサギの耳は5cmと短く、ジャンプ力は弱く、「ピシー」という高い声で鳴くのだそうです。
 固有種とほかの種とを比べることで、生物の進化の研究にとても役立つことが分かりました。
 8ページにわたる長文。よい姿勢で集中して読み進めたいですね。