5年生

5年生

  • 5/7 5年生 琴の学習

    音楽の授業で琴の学習を行いました。貴重な体験に子どもたちは目を輝かせていました。琴の魅力を感じて、伝統的な日本文化を継承していってほしいです。

    2025/05/07

    5年生

  • 5/2 5年生 お弁当タイム

    今日のお昼ご飯はお弁当でした。お家の人が作ってくださったお弁当のおかげで、いつも以上に笑顔があふれた時間になりました。2日間、お弁当の準備ありがとうございました。

    2025/05/02

    5年生

  • 5/1 5年生 校外学習

    今日は待ちに待った校外学習。天候にも恵まれ、「地域文化広場」へ行くことができました。プラネタリウムを見て、春の星空について勉強しました。プラネタリウムを見た後は、お弁当タイム。お家の方が準備してく...

    2025/05/01

    5年生

  • 4/30 5年生 お茶をたしなむ

    5年生の家庭科の授業の様子です。おいしいお茶がいれられるようにポイントを確認して練習しました。お茶の味はどうだったかな?お家でも、ぜひお茶をいれてあげましょう。

    2025/04/30

    5年生

  • 4/24 5年生 自分のよさを見つめて

    道徳の時間に「たからもの」というお話で、自分のよさについて考える授業を行いました。自分の長所に気がつき、長所を伸ばしていくことのよさにも気がつくことができました。授業の後半では、グループの友達のよいと...

    2025/04/24

    5年生

  • 4/14 5年生 算数

    5年生の算数です。小数のたし算・ひき算の学習でした。小数をノートにどう書くのか。マス目を使いすぎても見にくくなります。見やすいノート、力のつくノートなど、一人一人がどんなノートにしていくのか。ノートひ...

    2025/04/14

    5年生

  • 4/14 5年生 委員会決め

    5年生では、委員会を決めていたようです。これから自分の活躍する委員会が決まり、活動開始が待ち遠しいです。人の役に立つ活動は、大きな成長につながります。どんな活動・成長を見せてくれるか、とても楽しみです...

    2025/04/14

    5年生

  • 5年生 考学年(こうがくねん)

    進級おめでとうございます。5年生は高学年として活躍する場面が増えてきます。学年目標の「考学年」を忘れず、自ら考え、行動ができる5年生を目指していきましょう。また、最高学年の土台作りとして様々なことに挑...

    2025/04/10

    5年生

  • 4/9 5年生 始業式

    静かに良い姿勢で話が聞けるのは、流石5年生だなと感心しました。楽しむときは全力で、勉強するときは真剣に。メリハリのある「考学年」として、これから一緒に頑張っていきましょう。

    2025/04/09

    5年生