4/30 1年生 生活科の学習に向けて(牛乳パックについて)
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
1年生
1ねんせいの みなさん さいきん すこし あたたかく なって きましたが、もう ころもがえは すみましたか?
かぜなどを ひかないように きをつけて せいかつしましょう。
おうちのかたと いっしょに げんきな あさがおを そだてる じゅんびを しましょう!
がっこうが はじまったら いっしょに げんきな あさがおを そだてましょう!
保護者の皆様、臨時休校中も、家庭での学習指導やご協力、ありがとうございます。先日、学校日記の方でお伝えした「あさがおの栽培」についてですが、ご家庭で下の物の準備をお願いします。
・水やり用の「500mLペットボトル」
・収納用の「牛乳パック」
お手数ですが、牛乳パックを、以下のように加工していただいた後、学校の方に持たせていただきますよう、よろしくお願いします。
1、まず最初に、牛乳パックの上の部分を折り線に沿って切り取ってくっださい。
2、次に、牛乳パックの内側上部に、底面が下になるようにして「ひらがなで記名」をお願いします。書きづらいため、ビニールテープ等に書いて、貼っていただいても構いません。(セロテープだと、濡れた際に剥がれてしまうことがあるので、ご遠慮ください。)
牛乳パックは、写真のように、水やり用ペットボトルを収納するために使います。ペットボトル水やり用の黄色いキャップは、後日、学校の方でお配りします。