9/2 2学期は「さわやかな心」で
- 公開日
- 2016/09/02
- 更新日
- 2016/09/02
人権教育・いじめ対応
始業式に、校長先生から話がありました。
「今日から、今から、自分の目と耳と心を使って、さわやかな季節をさわやかな心でいっぱいにしていきましょう。」
「さわやかな心」とはどういう心でしょうか。
家族、友達、地域の方々、先生に、元気に笑顔で相手の目を見て、自分からあいさつできたときの気持ちのよさです。リオデジャネイロオリンピックを見て、「全力で頑張っていて、すばらしいなあ。」と素直に感じ、表現した気持ちのよさです。寂しそうにしている友達や困っている友達に「どうしたの。手伝うよ。大丈夫だよ。」と声をかけ、友達がうれしそうな顔になった時に「ああよかった。」と感じる気持ちのよさです。相手を思いやり、どんなふうにすればよいかを考え行動できる子は、いじめはしません。さわやかな心をもっています。
これからも、さわやかな心でいっぱいの、いじめのない、皆さんが心から仲良くできる千秋東小学校であってほしいと強く願っています。