一宮市立葉栗北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月29日 樹木の剪定
学校生活
正門の横の樹木を業者さんに剪定していただきました。とてもきれいになりました。8...
7月29日 もんだいにチャレンジ!3
今日の問題は、小学3年生で解ける「長さ」の問題です。 この長方形ABCDの「周り...
7月29日 野外教育活動下見報告2
5年
先日の下見の写真その2です。 今日は施設を少しだけ紹介します。上から宿泊棟、炊事...
7月29日 緑がいっぱい葉北小
葉栗北小で育てている植物たちです。 とても元気の育っています。 どこに植えてある...
7月29日 2年 ナス・キュウリは元気です。
2年
夏休みに入りましたが、子どもたちが毎日水やりしてお世話したナスとキュウリは、...
7月28日 3年 生き物
3年
暑い一日になりました。校庭では、セミが大合唱しています。木にとまっているセミを...
7月28日 学校のグランドでは
校区内の見回りを終え、学校の戻るとグランドに子どもの姿が。 6年生の男の子たちが...
7月28日 今日も暑い日に
午前中、校区内の見回りをしました。午前中から暑い日になっており、公園や神社で遊ん...
7月28日 今日の午前の屋運では・・・
今日の午前中は、屋内運動場でミニバスケットボールクラブが練習しています。暑い日に...
7月27日 5年 野外教育活動下見
5年生の職員で11月に実施する野外教育活動の下見に行ってきました。場所は岐阜市少...
7月27日 もんだいにチャレンジ!
九九の1の段の答えを全て足すと 1+2+3+4+5+6+7+8+9=45 その合...
7月27日 ヤゴ発見!
SDGs
学校の観察池をのぞいてみたら、オタマジャクシ、メダカに混ざって大きなヤゴを見つけ...
7月26日 2年生のプランターでは・・・
2年生が育てているプランターの野菜がたくさん実っています。今日はこんなにたくさん...
7月26日 暑い日が続いております
本日の職員玄関前のWBGTの数値になります。 とても暑い日が続いておりますので熱...
7月26日 中庭もすっきり!
このところの雨と強い太陽の日差しで中庭の雑草が元気の伸び放題になっていました。 ...
7月26日 渡り廊下がきれいになりました
渡り廊下の天井塗り直し工事が終わりました。 渡り廊下がとても明るい雰囲気になりま...
7月25日 コロナ感染症急拡大に伴うお願い
一宮市では、7月23日(土)に陽性者数が754人を計上するなど、陽性者数が増加...
7月25日 クロムブックの点検
今日は業者の方がクロムブックを点検しています。これで2学期もきちんと活用すること...
7月25日 もんだいにチャレンジ!
難しそうで簡単な問題です。 今日は月曜日です。 では、1000日後は何曜日でし...
7月25日 島文楽保存会の方との打ち合わせ
3年生は「伝統文化出張講座」として2学期に島文楽の体験をします。今日は保存会の方...
保健室より
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
たんぽぽ通信
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2022年7月
一宮市の気象情報 台風など気象警報・注意報 雨雲の動き・降水予想 南海トラフ地震関連情報
一宮市ホームページ 一宮市市立図書館 一宮市博物館
Yahoo キッズ 算数 わくわく算数 NHK デジタル教材
ネットトラブル ネットトラブル相談窓口
学校位置地図 校歌(音楽が流れます)
市内での新型コロナウイルス感染者の情報について 市内における日々の発生状況 一宮市立小中学校に在籍する児童生徒の感染状況 孤独・孤立対策ホームページ 夏休み後の学校が始まって不安や悩みがあるみなさんへ まん延防止等重点措における基本的対処方針に基づく対応
葉栗中学校 葉栗小学校 市内小・中学校ウェブサイト一覧 おしえて!学校情報 小中学校・手続き 入学の手続き 転校の手続き
不安やなやみをかかえる全国のみなさんへ 子供のSOSダイヤルなど相談窓口 君は君のままでいい(相談窓口についての動画)
RSS