一宮市立千秋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7/8 4年生 書写の授業(1組)
4年
今日は1学期最後の書写の授業でした。上手に書くためのポイントをみんなで確認をし、...
7/8 4年生 ひらがなの筆使い
「結び」の筆使いに気をつけて書きました。
7/7 4年生 水泳の授業
今日は4年生最後の水泳の授業でした。蹴伸びの練習の後の検定では、今までの練習の成...
7/4 4年生 好きな曜日は何かな?
外国語活動で、「好きな曜日は何かな?」を英語で質問したり、答えたりしました。
7/4 4年生 「おそうじについて学ぼう」
ダスキンキレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」に参加しました。掃除をする...
7/4 4年生 おそうじについて学ぼう
今日はダスキンより講師の先生をお招きして、掃除について学びました。掃除をするとど...
7/4 4年生 電気のはたらき
学習のまとめとして、モーターカーや扇風機を作りました。
7/2 4年生 奉仕活動
有志の人たちが集まって、ペア学年の2年生が使用するトイレ掃除をしました。蒸し暑い...
7/2 国語の授業
グループで話し合いをした後、代表者が全体の場で発表をしました。活発な話し合いがで...
7/2 4年生 ひし形づくり
長方形を対角線で切ってできる4つの三角形を使ってひし形を作りました。
7/2 4年生 ゴーヤの観察
植え替えをしてから、ほぼ1か月たちました。毎日暑い中、ここまで成長しました。
6/30 4年生 図工の授業
図工の授業で製作していた「コロコロガーレ」が完成しました。今日は、鑑賞会後に友達...
6/30 4年生 完成間近
図工で制作している「コロコロガーレ」が完成間近となりました。
6/27 あすなろ4年 水泳の授業
楽しみにしていた水泳の授業です。交流で4年生と一緒に入っています。水に慣れたあ...
6/26 4年生 一人一鉢
今年度も一人一鉢の花を育てます。今日は、植木鉢に移し替えをしました。きれいに...
6/26 4年生 電気のはたらき
乾電池の数やつなぎ方と、電流の大きさの関係を予想し、簡易検流計で測りました。...
6/26 4年生 一人一鉢運動
一人一鉢運動で、ペンタスの苗を植えました。夏休みにはおうちで育ててもらいます。...
6/25 4年生 コロコロガーレ
ビー玉を転がして遊べるコースを作っていきます。どんなコースにするか、イメージを持...
6/25 4年生 電気のはたらき
乾電池の数やつなぎ方と、電流の大きさの関係を予想し、簡易検流計で測りました。
6/25 4年生 情報モラル教室
これからも使うであろう情報機器。インターネットの利用、ゲームの遊び方、SNS使用...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
あすなろだより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年7月
愛知県子ども読書の読書活動 子ども読書の情報館
一宮市教育委員会