1月15日 第4回学校運営協議会(1/12)開催
- 公開日
- 2014/01/15
- 更新日
- 2014/01/15
コミュニティスクール・学校運営協議会
1月12日(日)10時30分から学校運営協議会を開催しました。
主な議題は、「ア 学校評価」「イ 千秋小の現状と今後の取組について」「ウ 学習発表会」です。
アについては、学校評価の目的、アンケートの概要を説明し、そして本年度、力を入れた点を説明しました。イについては、児童意識実態調査結果(7月・12月)をもとに、千秋小の現状を報告しました。
主な内容は以下の通りです。
○本校の課題は、「基礎学力」と「あいさつ」。
・基礎学力については、学期末に漢字検定・計算検定を実施したところ、どの児童も自分の目標に向かって一生懸命取り組んでいた。
・あいさつについては、全体的に低調。あいさつの声も小さい。
・ただ、こんなこともあった。一人、大きな声であいさつをしたら、まわりが引っ張られてあいさつをした子たちもいた。
・あいさつは教師の姿勢次第。こちらから声をかけていくことが大切である。
○児童意識実態調査結果
・高学年が低調で心配だ。特に規範意識が低いのが気になる。具体的に手を打つ必要がある。
最後に校長から「皆さんのご意見を真摯に受け止め、来年度の学校経営方針に生かしていく」と話し、会を閉じました。