7月3日 PTA母親代表会研修会に行って来ました
- 公開日
- 2012/07/04
- 更新日
- 2012/07/05
PTA
NPO法人メンタルぷらす協会 小川慎也さんによる「今どきの子どもの、効果的なほめかた・叱り方」の講演を聞いてきました。
楽しく、ためになるお話でしたので、簡単に報告します。
【基本の叱り方】
1 ブレない(子供が迷うことは言わない)
2 ×禁止(するな より しましょう)
3 絞る(今の事だけ叱る。前の事は出さない)
【基本のほめかた】
1 風見鶏(叱った後にほめても大丈夫)
2 理由付き(何がよかったか)
3 探す(普段から、ほめる所を探しておく)
どちらにしても、普段から信頼関係の貯蓄をしておく事が大切です。
子供が、一生懸命うそを付いた時、ゆるしてあげるおおらかさも必要です。
青色青光(しょうしきしょうこう)
黄色黄光(おうしょくおうこう)
赤色赤光(せきしょくせきこう)
子供の持つそれぞれの色に光ることこそが、一番美しく輝くということでした。
いつもだらしのないうちの子も、少し見方を変えれば もう少しいい所が見えてくるかもしれないなぁ・・と反省しました(^−^)
12:00ちょうどに終わったので、同行してくれた二人の役員さんとランチに行って帰りました(もちろん実費ですが・・)楽しく、充実した一日でした。