7月20日 令和3年度1学期終業式
- 公開日
- 2021/07/20
- 更新日
- 2021/07/20
本日のひとこま
感染対策のため、1学期終業式は、ZOOMで行いました。校長先生が5年生といっしょに野外教育活動に出かけたため、まとめのお話は教頭が行いました。
話の概要は、以下の通りです。
終業式のお話 「かけがえのない命を大切にしよう」
1学期 千秋っ子が頑張った事がたくさんありました。先生が見ていて、特によかったことを紹介します。
1 第1回の避難訓練
2 コロナ対策への取組
3 ペア活動 なかよし集会
4 もくもく掃除
5 6年生の奉仕活動
いろいろなお客さんとお話をする機会がありますが、どのお客さんも千秋小のことを誉めてくださいます。
この1学期間で、さらに世界一の学校に近づけたと思います。
千秋小のみなさんは、自信をもってください。そして、千秋小のことを誇りに思ってください。
日本中では、今現在、いろいろな理由で笑顔をなくしている人がいます。
1 大雨、土砂崩れなどの災害
2 水の事故 交通事故
3 そして、家族や友だちとのトラブル
先生たちは、何とかみなさんが、自分で危険から身を守り、安心・安全に過ごせるようになってほしいといつも考えています。
さっき言った3つの事は、どうしたら解決できるでしょう。
1 天気予報を見て、事前に避難する。
2 危険なところに行かない。ルールを守る。周りをよく見る。
3 少しでも「つらい気持ち」があれば、誰でもよいから相談する。
自分の周りの人や先生に相談するのが一番いいのですが、もし、相談しにくい場合は、相談機関に電話をして相談しましょう。相談機関のみなさんは、気軽に相談に乗ってくれます。そして、解決の方法をいっしょに考えてくれるはずです。
「大切なことは、一人で悩まないことです。」
では、明日から夏休みです。家族のみなさんとゆっくり過ごしてください。
9月1日2学期の始業式に 元気な千秋っ子に会えるのを楽しみにしています。