学校日記

3月11日 東日本大震災の追悼

公開日
2021/03/11
更新日
2021/03/11

本日のひとこま

 お昼の校内放送で、職員から以下のようなお話をさせていただきました。

(お話の内容)

 今日3月11日は、東日本大震災の発生から10年目に当たります。東日本大震災は、10年前の3月11日2時46分におきました。マグニチュードは、9.0。観測史上最大だったそうです。 
 広い範囲で地震や津波の被害があり、1万6000人以上の命が奪われるなど、大災害でした。
 また、10年経った今でも、自宅に戻ることができずに避難先ですごしておられる方が4万人以上いらっしゃいます。

 今日は日本中で、地震や津波などで犠牲となられた方々に対し、ご冥福をお祈りします。
 千秋小のみなさんも、1人1人でご冥福を祈りましょう。


 最後に、みなさんもこの地震から学んでほしいと思います。地震はいつ起きるか分かりません。みなさんが住んでいるこの一宮市でも地震がおこるかもしれません。
 そして、地震がおこるのは、みなさんが教室にいる時とは限りません。
 
 いつでも自分の身を守れるように日頃から、心構えをしておきましょう。