4月14日 宿題4の続き 5年生
- 公開日
- 2020/04/14
- 更新日
- 2020/04/14
5年
昨日は空気中に水じょう気があるのか調べる実験でしたね。写真を比べると、2枚目の写真はコップの表面に水滴が付いてるのが分かります。
これは、空気中の水じょう気がつめたいものでひやされて、つめたいものの表面で水になる「けつろ」といいます。
この実験のコップのけいけんだったり、まどガラスがぬれていたりすることがありますよね。それもけつろです。
詳しくは理科の教科書P166を見てみましょう!