学校日記

10/7 1年生 自然と生き物の授業(いきものビンゴ)

公開日
2025/10/07
更新日
2025/10/07

1年

ゲストティーチャーを迎えて、自然と生き物の授業を行いました。校庭でいきものをたくさん探してビンゴをしました。ビンゴを通じてたくさんのいきものに囲まれて生活していることが分かりました。さいごに、ミナミヌマエビを一人一匹ずつペットボトルにもらって、飼い方を教えてもらいました。ペットボトルに一緒に入れたマツモが、餌にもなり、水をきれいにもしてくれると聞き、みんな驚いていました。名前をつけて大事に持って帰りました。

保護者の方にも、ご参加いただきました。

・学校の庭でどんな生き物がいるか自分たちで発見し、草花も生き物だと認識するのは良いことだと思いました。

・フィールドに出て、自分たちで探して、見つけたり触れたりできて楽しそうに学んでいるなと思いました。

・自然を学ぶのと同時に命の大切さや、生き物をかうことの大変さ、楽しさを知ることができてよかったです。エビさんを大切に育てていきたいと思います。

・我が家にも生き物がたくさんいます。子どもにも生き物のお世話をきちんとしてもらいます。また、こんなに簡単に飼育できるエビちゃんがいるなんて知りませんでした。勉強になりました。

・自然の中でのびのび楽しそうにしている子どもたちが見られてよかったです。

・緑の多い学校ならではの授業でいいなぁと思いました。参観させていただけるのも有難いなと思いました。

などの感想をいただきました。

ご参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。