一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
教育実習が終わりました 3年生 9月29日
3年生
2学期のスタートとともに始まった4週間の教育実習も今日が最終日になりました。 ...
授業の様子 9月29日 6年生
6年生
国語「やまなし」の学習では、場面の様子を絵や図に書いて表し、どんな場面か想像を...
今日の給食 9月29日
給食コーナー
・つきみのすましじるの中ににんじん・とうふ・みつばなどが入っていて、とても栄養が...
運動会の練習 6年生 9月29日
運動会の表現の練習です。位置や動きを確認しました。運動会当日は、下の学年のみん...
授業の様子 6年生 9月29日
社会の授業です。金閣と銀閣を比べて、室町時代の文化がどのようなものか、学習問題...
授業の様子 5年生 9月29日
5年生
社会の授業です。資料を参考にして、食の安全・安心についての取り組みを調べました...
授業の様子 4年生 9月29日
4年生
音楽の授業です。「ゆかいに歩けば」を楽しく歌うことができました。また、鍵盤ハー...
授業の様子 3年生 9月29日
社会の授業です。スーパーマーケットの見学を思い出しながら、売り方の工夫などを考...
授業の様子 2年生 9月29日
2年生
算数の授業です。「>、<、=をつかった式にかこう」というめあてです。和や差を出...
やさしい行動 9月29日
人権教育・いじめ対策
中間放課にやさしい行動を見つけました。靴箱の靴をそろえる後ろ姿です。さりげなく...
授業の様子 1年生 9月29日
1年生
国語の授業です。「うみのかくれんぼ」というお話で、「たこ」と「はまぐり」につい...
校内現職教育 9月28日
学校の日記
今日は校内現職教育として、指導案の検討会を行いました。 どのような手立てをもって...
校内美化 6年生 9月28日
今日の清掃の様子です。 葉が落ちる季節になってきました。 そのため、落ち葉を掃除...
絵の具を使ったよ 1年生 9月28日
筆洗を置く場所や、筆・パレットなど道具の使い方を確認した後、色塗りをしました。...
今日の給食 9月28日
・ハンバーグはやわらかくジューシーでとてもおいしかったです。(T.H) 【64...
授業の様子 6年生 9月28日
家庭科の授業です。ミシンの操作に苦労しながら、ナップサックづくりに取り組んでい...
運動会に向けて 3年生 9月28日
運動会の練習です。元気よく準備体操をした後、徒競走のスタートの位置や走るコース...
授業の様子 5年生 9月28日
国語の授業です。「たずねびと」という教材について、主人公の前に現れたものや人物...
授業の様子 4年生 9月28日
算数の授業です。元の数の何倍になるか、割合をつなげた関係図にして考えることに挑...
授業の様子 2年生 9月28日
道徳の授業です。「およげないりすさん」というお話から、「みんながかなしくないよ...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2023年9月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS