一宮市立萩原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
中庭の夏野菜 7月31日
学校の日記
とてもとても暑い毎日ですが、学校の中庭ではトウガン、ミニトマト、ピーマン、オク...
暑さに負けず 7月30日
国内観測史上1位となる41.2℃が京都府で記録された1日。 1学期に1年生が...
緑のカーテン 7月29日
4年生が緑のカーテンとして育てているヒョウタンです。暑さに負けず、元気に育って...
2学期の教材 7月28日
2学期に向けて準備を進めています。2学期に使用する教材も届き始めています。
学校の野菜 7月25日
ふれあい
暑さが厳しいですが、中庭の野菜が採れました。皆さんも暑さに負けず、がんばりましょ...
LEDに変わっています 7月24日
教室の照明がLEDに変わっています。これまでより明るくなります。出校日をお楽しみ...
学校の花々 7月23日
朝から強い日差しがぎらぎらと降り注いでいます。花壇の花々はそんな日差しにも負け...
校内研修会 7月22日
教職員の力量向上をめざして、校内研修会を行いました。1学期に行ったQU検査の結果...
PTA親子社会見学 7月18日
PTA
PTA親子社会見学で、一宮市議会の議場見学・体験を行いました。議場に入らせていた...
1学期終業式 7月18日
人権教育・いじめ対策
1学期の終業式を行いました。夏休みに向けて2つの話をしました。1つめは、「いじめ...
今日の給食 7月17日(木)
給食コーナー
・あげぎょうざは、皮がパリパリで、中の肉を噛むとうま味が出てきました。(T.M)...
授業の様子 6年生 7月17日
6年生
算数、国語の授業です。1,3枚目の算数では、重なりを仲間に分けて考える問題に挑戦...
授業の様子 5年生 7月17日
5年生
算数、理科の授業です。1,2枚目の算数では、合同な四角形をかくことに挑戦しました...
授業の様子 4年生 7月17日
4年生
算数、音楽、体育の授業です。3枚目の体育では、バレーボール型の運動に挑戦しました...
授業の様子 3年生 7月17日
3年生
算数、国語、学活の授業です。2枚目の国語では、教科書の内容をもとにクイズをつくり...
授業の様子 2年生 7月17日
2年生
算数の授業です。3枚目の算数では、かさについて、容器に水がどれだけ入るかを確かめ...
授業の様子 1年生 7月17日
1年生
国語、算数の授業です。1,3枚目の国語の「こんなことがあったよ」では、伝えたいこ...
授業の様子 ふれあい 7月17日
ふれあい食堂が開店しました。みんなが力を合わせて収穫した野菜を使った...
今日の給食 7月16日(水)
・さばの梅照り焼きは、さばに味がしっかりしみこんでいて、梅を感じられました。(T...
授業の様子 6年生 7月16日
ICT支援員さんによる情報モラルの授業です。SNSトラブルの被害防止に向けて、事...
1年学年だより
2年学年だより
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年7月
転校等の手続きについて
一宮市の天気予報 熱中症〜ご存じですか?予防・対処法 〜 環境省 愛知体育のページ
RSS