-
総合「国際理解教育」6年(5/23)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
6年
外部講師の方に来ていただき、国際理解教育を行いました。私たちの生活のちょっとした注意や工夫で、地球の環境を守ることができるということを学びました。
-
社会「裁判所の働き」6年(5/21)
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
6年
わたしたちの権利を守るために裁判所がどのような働きをしているかや、裁判の仕組みについて教科書や動画をもとに調べていきました。
-
家庭科「いろどりいため」6年(5/16)
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年
調理実習の計画を、家庭科ノートにまとめていきました。これをもとに、調理実習を行っていきます。
-
理科「だ液の働き」6年(5/14)
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
6年
でんぷんを唾液の中につけて変化を調べる実験を通して、消化における唾液の働きについて調べていきました。
-
社会「選挙の仕組みと税金の働き」6年(5/12)
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
6年
教科書の円グラフや折れ線グラフなどの資料から、税金の使い道や投票率などについての特徴を調べていきました。
-
理科「ヒトや動物の体」6年(5/8)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
6年
学習のはじめとして、「ヒトは普段どんな活動をしているか」について発表しました。そして、活動をするエネルギーをどのようにして取り入れるかを学んでいきます。
-
社会「くらしの中の平和主義」6年(5/2)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
6年
デジタル教科書の動画で、広島の記念式典の様子を視聴しました。みんな、真剣な表情で見入っていました。
-
ふれあい遠足(6年生)
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
6年
快晴の中、1年生とふれあい遠足に行ってきました。
柳下公園では、大きな滑り台で楽しく滑ったり、おいかけっこをしたりして遊びました。
学校に戻ってきてからは、一緒にお弁当を食べて、その後レクリエーションをして仲を深めました。
とてもすてきな思い出ができました。
暑い中、たくさん遊んだので家でゆっくり休んでくれたらと思います。
-
社会「くらしの中の平和主義」6年(4/30)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
6年
教科書の資料やデジタル教科書の動画から、「くらしのなかの平和主義」について詳しく調べていきました。気づいた事をノートにメモしていました。
-
国語「伝わるかな、好きな食べ物」6年(4/25)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
6年
好きな食べ物の名前を話さずに、その食べ物の美味しさを伝える文を書きました。そしてその文を発表して、他の人が何の食べ物について書いているかを考えて発表しました。
-
算数「対応する点・角・線をみつけよう」 6年(4/22)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
6年
コンパスや三角定規を使って、点対称の図形について調べます。近くの子と相談しながら学習を進めていました。
-
「授業の様子」6年(4/15)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
6年
昨日から通常日課による授業が始まりました。この時間は、1組と2組は図工、3組はスクールライフノートの記入の仕方を確認していました。
-
「学級の様子」6年(4/11)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
6年
代議員や学級委員、委員会などを決めていきました。クラスや学校のために、しっかりと頑張ってくれると期待しています。
-
「学級開き」6年(4/9)
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
6年
6年生の学級開きの様子です。
-
卒業式1(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年
本日、卒業式の日を迎えることができました。卒業生が登校してきました。胸に花をつけてもらい、式に臨みます。
-
卒業式2(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年
卒業生の入場です。堂々とした姿で入場することができました。
-
卒業式3(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年
卒業証書授与の様子です。名前を呼ばれると大きな声で返事をし、校長先生の目を見つめながら、しっかりとした態度で卒業証書を受け取っていました。
-
卒業式4(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年
呼びかけで、6年間の思い出を発表しました。一人で言うところは堂々と、みんなで言うところは揃っていて、卒業生の思いがよく伝わる立派なものでした。
-
卒業式5(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年
呼びかけの最後に合唱をしました。「はばたこう明日へ」と「旅立ちの日に」です。歌詞に思いを込めて、堂々と歌い上げました。また、呼びかけの後に校歌を歌いました。
-
卒業式6(3/19)
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
6年
卒業式が終わり、卒業生が退場します。この後、教室に戻り、担任と最後の時を過ごします。