理科の実験 5年(2/5)
- 公開日
- 2020/02/05
- 更新日
- 2020/02/05
5年
理科「水溶液の性質」の学習で、ろ過や蒸発の実験を行うとともに、この単元で教科書に登場する「上皿てんびん」についての扱い方を確認し、実際に蒸発から摘出した食塩を計量しました。「電子ばかり」での計量より、多くの手間がかかるものですが、子どもたちは、「分銅って、たくさんの重さのものがあるんだね。」「うまくつまめない・・・」「このおもりの組み合わせでも、うまく釣り合わないよ。」など、様々な感想を持ちながら、班ごとに実験することができました。また、様々な器具を扱った後には、後片付けも手分けして行っています。