愛知モデルで自動運転加速 <新聞を読んで> (5/22)
- 公開日
- 2018/05/23
- 更新日
- 2018/05/23
気になるニュース
わたしの気になった新聞記事は、「愛知モデルで自動運転加速」です。
記事の内容は、人工知能(AI)がすべての運転操作を坦い走行を制御する自動運転車の開発で、事故や故障時の保険サービスも想定したというものです。
なぜこの記事を選んだかというと、自動車の自動運転について興味があるからです。
特に印象に残ったところは、さらに実験を進めていけば2〜3年後の実用化は現実的になるというところです。
この記事を読んで、事故をしたときに、自分で連絡をしなくても、保険会社が自動車の異常を検知して警察への通報などの対応をしてくれるのはすごいなと思いました。ぼくが自動車の免許を取れるようになるころには自動運転の車が一般的になっているかもしれないので、早く乗れるようになりたいです。
<平成30年5月14日中日新聞>(6年:A.M)