朝礼(11/10)
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
校長室から
今日の朝礼では、「実りの秋」について話しました。
【朝礼のお話より抜粋】
季節は「秋」ですが、秋というと「○○の秋」とよく言われます。みなさんはこの○○に何を入れますか?「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」・・・本当にいろいろあります。
校長先生からは「実りの秋」のお話をしたいと思います。「実り」というのは、くりやリンゴなどの実が大きくなること、たんぼのいねにお米ができることなどをいいますが、この言葉はみなさんの成長にも使うことができます。
実ができたり、お米ができたりするまでには、時間をかけて大切に世話をする時間が必要です。みなさんの成長にも、勉強したり、運動したり、仕事をしたり、毎日の積み重ねが必要です。毎日少しずつがんばったら、「できた」と思えることが増えると思います。これがみなさんの「実り」です。
校外学習や、修学旅行、キャンプ、スポーツデイ いろんな行事を終えた皆さんには、大きな「実り」になったと思います。
これからも、みなさんの「実り」が大きくなっていけるように毎日をがんばっていきましょう。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
子どもたちの「心の実り」が育っていくよう、支援をしていきます。