学校日記

2月1日(木) 今日の給食〜行事食〜

公開日
2024/02/01
更新日
2024/02/01

給食だより

今日は、2月3日の節分(せつぶん)にちなんだ献立で、ご飯、牛乳、いわしのかば焼き風、節分(せつぶん)のすまし汁、いり大豆です。

「節分(せつぶん)」という言葉には、「きせつをわける」という意味があり、現在では立春(りっしゅん)の前日を「節分(せつぶん)」といいます。
わざわいや病気を「おに」に見立て、豆をまくことで追いはらい、豆を食べて「福(ふく)」を呼び込みます。また、ひいらぎいわしを飾り、おにを追いはらう風習もあります。

今日の給食では、いわしの開きを揚げて甘だれをかけた「いわしのかば焼き風」とおにの形をしたかまぼこが浮かんだすまし汁、いり大豆をいただきました。

  • 6184435.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310148/blog_img/75938085?tm=20250206144114