学校日記

5月2日(火) 「旬を味わう日」と行事食

公開日
2023/05/02
更新日
2023/05/02

給食だより

今日は、「旬を味わう日」そして端午の節句にちなんだ行事食です。
献立は、ご飯、牛乳、かつおの竜田揚げ、こがね和え、若竹汁、かしわもちです。

春に旬を迎える「かつお」や「たけのこ」を使った献立です。
また、5月5日の端午の節句にちなんで、かしわもちが登場しました。
かしわの木には、春に新芽が出てこないと古い葉が落ちないという特徴があり、「家系が絶えない」、「子孫が繁栄する」イメージと結びついて縁起の良い木とされ、江戸時代のころからかしわの葉で包んだおもちを食べる習慣が始まったと言われています。