学校日記

4月27日(水) 「まごわやさしい」給食の日

公開日
2022/04/27
更新日
2022/04/27

給食だより

今日は、「まがわやさしい」献立で、ご飯、牛乳、呉汁、あじのおろしだれ、ひじきときゅうりのささみ和えです。

「まごわやさしい」は、食生活に取り入れることで健康的な生活を送ることができるとされる食材の頭文字をとった語呂合わせです。
今日の給食では、
「ま」(豆・豆製品)とうふ、大豆ペースト、ミックスみそ、「ご」(ごま)ごま、「わ」(海そう類)ひじき、「や」(野菜)にんじん、ねぎ、しょうが、だいこん、きゅうり、「さ」(魚)あじ、「し」(きのこ類)えのきたけ、「い」(いも類)さといもが使われていました。
これらの食品は、不足しやすい食品ですが、育ち盛りのみなさんには積極的に食べてもらいたい食品ばかりです。「まごわやさしい」の語呂合わせで食品を覚えて、日ごろから意識して食べられるとよいですね。

2年生の教室では、給食当番の児童は、「魚の切り身がこわれないように」、「いろいろな食材がみんなに渡るように」意識しながら協力して丁寧に配膳活動を進めていました。