学校日記

12月23日(水) 終業式

公開日
2020/12/23
更新日
2020/12/23

学校日記

 表彰と終業式を放送で行いました。
校長先生から次のようなお話がありました。

 いつもよりも長い2学期でした。コロナウィルス感染拡大の不安は尽きませんが、私は、皆さんが今日も元気に登校し、挨拶をし、皆さんに話ができる状況に喜びを感じます。これは普通のことだという人もいると思いますが、コロナウィルスによって、普通のこと、当たり前のことが実はとても貴重、尊いことを皆さんも実感しているのではないでしょうか。運動会、6年生修学旅行、5年生野外教育活動、など形を変えて行ってきましたが、皆さんは、その枠を気にせず、限られた世界の中で、どうしたら楽しみながら頑張れるか、頑張ったことが楽しさにつながっていくか、心から楽しむ大切さを学びました。楽しむことを学ぶとは、自分の持てる力を精いっぱい出し切って、みんなと一緒に一生懸命に行うことで楽しさを体験・実感することです。日頃の生活の中でも、授業、運動、遊びに、楽しさ、喜び、充実感を見つけた人がいるのではないでしょうか。
授業中、みんなと頭をくっつけて話せないから、人の言葉や声を集中して聞こうとしませんでしたか。運動をするときに、友達の動きをよく見て、相手に気をつけて動こうとしませんでしたか。遊びの中に、工夫を凝らして、新しいルールを作って友達と楽しもうとしませんでしたか。
 コロナだからできない、我慢しないといけないと思っている中でも、自分でいろいろ考えてやってみることで、気が付かないうちに楽しさを見つけ作っていけたと思うのです。マスクをすること、手洗いをすること、友達と距離を取ることなど、細かい注意はあっても、一人一人がちゃんと守ってくれたことで、友達も守れたのです。毎日友達とも会え、勉強し生活ができ一緒に心から楽しめたのです。それは、皆さんには、人を思いやる気持ちがちゃんと育っていることを示しています。それができる素晴らしい力を皆さんは持っています。
だから、どんな状況の中でも、決してあきらめないで、工夫し、挑戦して、生活し、心から楽しむことを体験してください。年末年始と行事が詰まった冬休みですが、学習面では 2学期の復習をして、不安なところをなくす努力をしましょう。お手伝いをしっかりしましょう。健康に気をつけ、交通事故などに遭わないように、命を大事にして、元気に過ごしましょう。ぜひ守ってください。

 1月7日の3学期始業式に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。
では、皆さん、よい年を迎えてください。

  • 4633938.jpg
  • 4633939.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310148/blog_img/75933830?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310148/blog_img/75941764?tm=20250206144114