一宮市立葉栗小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9.30 みんなで合わせて(6年生)
6年生
きれいな声で歌えるように、みんなで気持ちを合わせてがんばっています。きれいに歌...
9.30 1年 マット遊び
1年生
今日は屋内運動場で体育をやりました。自分たちでマットの準備をして、カードにある...
9.30 かげの様子を調べました(3年生)
3年生
今日は天気が良かったので、理科のかげの実験を行いました。 かげの向きや長さを1日...
9.30 今日の給食
保健・食育
<今日の献立> ごはん 牛乳 わかめスープ 鶏肉のサクサク唐揚げ <給食献立...
9.30 音声計算(6年生)
算数の授業の前に、計算力アップのため音声計算に取り組んでいます。ペア同士時間内...
9.30 空き容器を使って
図工の時間、卵のパックや総菜のプラスチック容器などの空き容器を使って、思い思い...
9.30 うまく回れるかな(1年生)
マットを使って、今日は後ろ回りの練習です。難しい技に楽しくチャレンジました。今...
9/30 自分で学ぶ(2年生)
2年生
チャレンジタイムの時間は、自分で学ぶ時間です。計算のドリルに取り組み、自分で採...
9.29 4-1研究授業(4年生)
4年生
本日は、1組で算数の研究授業が行われました。どの子も一生懸命学習に取り組むこと...
9.29 工夫して求める(4年生)
算数の時間、研究授業を行いました。長方形の面積の求め方を利用して、多角形の面積...
9.29 今日の給食
<今日の献立> ごはん 牛乳 ちゃんこ汁 絹厚揚げの甘みそがけ <給食献立あ...
9.29英語の授業と調べ学習(3年生)
英語の授業では色やスポーツの単語を練習しました。 何度も繰り返し発音して、覚え...
9.29 図工の時間(6年生)
図工の時間には、テープカッターの作成を行っています。好きな絵をかいて一生懸命に...
9.29 秋の校外学習、楽しみです(1年生)
本日、10月6日の秋の校外学習のプリントを配りました。1年生は、とだがわ子ども...
9.28 友達との時間を大切に(5年生)
5年生
休み時間の様子です。
9.28 4-2研究授業
本日、2組で研究授業が行われました。葉栗小学校の先生方に子どもたちはがんばって...
9.28 児童会役員選挙
今日は5時間目に児童会役員選挙がありました。立候補した児童が自分がしていきたい...
9.28 今日の給食
<今日の献立> ちゅうかめん 牛乳 とんこつしょうゆラーメン あげギョーザ ...
9.28 チャレンジタイム
輝け☆葉栗っ子
朝の時間を活用して、全校で基礎学力を向上させる「チャレンジタイム」を実施してい...
9.27 ミラクルミラーステージ(5年生)
作品展に向けて、立体作品の製作に取り組んでいます。自分の行ってみたい場所や好き...
葉っぴー通信
緊急時対応
学校評価の結果
事務手続き
学校行事
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2022年9月
ご意見・ご要望 配信メールの閲覧 メールの登録
葉栗小周辺の地図 ピンポイント天気(葉栗小学校周辺) 小中学校・手続き(一宮市HP) 一宮市HP
ごみの分け方・出し方(一宮市HP)
情報モラル専用サイト「i−モラル」 市内小・中学校ウェブサイト一覧(一宮市HP) 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ 【不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ2【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ3【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】
RSS