一宮市立葉栗小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9.9 スタンツ練習(5年生)
5年生
野外教育活動で行うスタンツの練習をしています。振り付けも覚えて踊れるようになって...
9.9 ビー玉のぼうけん(5年生)
板を電動のこぎりで切って貼り付け、ビー玉を転がして遊ぶ図工作品を作ります。どんな...
9.5 バレーボール(5年生)
体育でバレーボールの練習をしています。レシーブやトスの練習をしました。だんだんボ...
9.4 野外教育活動に向けて(5年生)
キャンプファイヤーの練習をしています。楽しい思い出ができるように、各クラスの出し...
9.4 ミニ先生になって(5年生)
算数の問題が早く解けた子から、ミニ先生となって○つけをしていました。効率よく授業...
9.4 円の面積(6年生)
円の面積や円周率について、図を使って考えました。なぜそうなるのかを友だちと相談し...
9.3 毛筆「自然」(5年生)
毛筆で「自然」という字を書きました。字形に気をつけて練習しました。
7.16 お楽しみ会(5年生)
1学期最後の思い出としてお楽しみ会をしました。室内でのレクリエーションでしたが、...
7.14 野外教育活動にむけて(5年生)
5年生の野外教育活動まで、のこり2か月ほどとなりました。班が決まり、役割分担を話...
7.11 ネットモラル(5年生)
ICT支援員さんから、ネットモラルや健康被害についてお話をいただきました。小学...
7.10 四角形の内角の和(5年生)
四角形の内角の和がどうして360度になるのかを考えました。三角形の内角の和からう...
7.9「 I can~」(5年生)
英語の時間、「I can~」の構文を考えました。自分ができるスポーツについてプリ...
7.7 どうやって作図した?(5年生)
角や長さが書いていない四角形を、ノートに作図する問題にチャレンジしました。グル...
7.4 英会話(5年生)
I can~やCan you~の表現を使ってできることをお互いにたずねたり話した...
7.4 夏の俳句(5年生)
国語の時間に、夏をイメージして俳句を作りました。すてきな俳句がたくさんありまし...
7.1 実際に切ってみると(5年生)
算数の時間、さまざまな形の四角形を対角線で切って三角形を作ったとき、合同になるの...
6.24 消防音楽隊(5年生)
消防音楽隊の皆様にステキな演奏を聴かせてもらいました。大きな楽器、小さな楽器、見...
6.23 バスケットボール(5年生)
体育の時間、チームに分かれてバスケットボールのゲームをしました。うまくパスをつな...
6.20 水泳開始
5年生の水泳の授業が始まりました。気温も高く気持ちの良いプール日和でした。自分の...
6.19 ペア読書(5年生)
ペアの2年生の子たちに選んだ本を読み聞かせしました。お兄さん、お姉さんらしく2年...
学校概要教育目標
緊急時対応
学校評価の結果
学校行事
お知らせ
いじめ基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
ご意見・ご要望 配信メールの閲覧 メールの登録
葉栗小周辺の地図 ピンポイント天気(葉栗小学校周辺) 小中学校・手続き(一宮市HP) 一宮市HP
ごみの分け方・出し方(一宮市HP)
情報モラル専用サイト「i−モラル」 市内小・中学校ウェブサイト一覧(一宮市HP) 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ 【不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ2【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ3【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】
RSS