一宮市立葉栗小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9.5 もくもくと掃除(3年生)
3年生
掃除の様子です。新しい掃除場所に慣れて黙々と取り組んでいます。
9.5 毛筆「力」(3年生)
毛筆で「力」を書きました。字形や止め・はねに気をつけて力強く書きました。
9.4 昆虫のすみかは(3年生)
理科の生き物の授業です。昆虫のすみかはどこかな?今までのみんなの経験と知識で、ど...
9.3 健康に過ごすには?(3年生)
健康についてイラストを見ながらみんなで考えました。普段の生活で健康についてもう一...
9.2 1日がんばりました!(3年生)
今日から5時間授業が始まりました。避難訓練、発育測定、係決めと大切な時間がたくさ...
8.26 来週からはじまります!(3年生)
夏休みも今週で終わり、来週からはいよいよ2学期です。2学期は学校の外に出てたくさ...
7.29 元気に育っています。(3年生)
毎日暑い日が続いています。各学年園では、植物が太陽の日を浴びて元気に育っています...
7.18 がんばったね。1学期(3年生)
暑さの関係で終業式はオンラインで行いました。校長先生のお話の中では、時間のある夏...
7.17 1学期最後の授業(3年生)
国語の単元「本で知ったことをクイズにしよう」では、初めて知ったことをクイズにして...
7.16 ポートボール(3年生)
体育でポートボールを行いました。ルールを守り、チームワークよくプレイしていました...
7.15 暑中見舞いはがき(3年生)
書写の時間に「暑中見舞いはがき」の書き方を学習しました。実際に送る人を想像しなが...
7.15 これは何色?(3年生)
外国語活動の時間です。今日は色の英語表現を習いました。先生の「What colo...
7.14 枝豆ができてたよ(3年生)
草丈はあまり高くはなっていませんでしたが、しっかりと枝豆が出来ていました。葉の様...
7.14 詩をよむ(3年生)
夏の風物詩「花火」についての詩をよみました。植物の花と花火がかけられていることに...
7.10 調べ学習をしよう(3年生)
国語の単元「仕事のくふう、見つけたよ」では、職業調べをして、仕事の工夫を見つける...
7.10 パソコンを使って(3年生)
最近になってパソコンを使って学習する機会が増えてきました。理科の授業では自由研究...
7.9 グラフを読み取る(3年生)
算数で、棒グラフを読み取る学習をしました。1目盛りがいくつなのかを確認し、読み取...
7.8 楽しい英語の授業(3年生)
一学期に習ったことを総まとめしました。「気持ちを表す言葉」や「1~20の数字」な...
7.8 英語で数字ゲーム(3年生)
英語活動の時間に、ペアでゲームをしました。数字の英語表現を聞いて、その数字が言わ...
7.7 夏休みの読書(3年生)
夏休みの読書に向けて、本を選んでいました。一人3冊まで借りることができます。読む...
学校概要教育目標
緊急時対応
学校評価の結果
学校行事
お知らせ
いじめ基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
ご意見・ご要望 配信メールの閲覧 メールの登録
葉栗小周辺の地図 ピンポイント天気(葉栗小学校周辺) 小中学校・手続き(一宮市HP) 一宮市HP
ごみの分け方・出し方(一宮市HP)
情報モラル専用サイト「i−モラル」 市内小・中学校ウェブサイト一覧(一宮市HP) 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ 【不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ2【相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)】 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージ3【子供のSOS ダイヤル等の相談窓口】
RSS